2022 Fiscal Year Research-status Report
Collection of beach sands and environmental education in museum of natural history
Project/Area Number |
18K01114
|
Research Institution | Administrative Agency for Osaka City Museums |
Principal Investigator |
中条 武司 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 課長代理 (80321917)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 砂 / 砂浜 / 博物館 |
Outline of Annual Research Achievements |
世界的な枯渇が問題となっている「砂」を対象とし、自然史系博物館における砂の資料収集の意義を探るとともに、砂を通した環境学習を実践していく。砂の枯渇による海岸侵食などで失われつつある砂浜の砂を中心に収集を行い、その地域性や多様性を検討し、多くの人が容易に収集できる地質資料としてのポテンシャルを砂から探っていく。 2022年度は当該科研費を延長して、コロナ禍のため前年までに実施できなかった野外調査と標本の収集、市民向けの普及行事などを実施した。市民向けの普及行事としては、ワークショップ「うみベの砂時計」、ジオラボ「砂のいろいろ」などを通して、砂の多様性やその環境についての普及を図った。また前年度に科研費を一部使用して製作したミニガイド「砂浜の砂をのぞいてみよう」もこれらの行事において活用し、教育的効果が高まったと考えられる。 砂標本の一般市民からの寄贈は継続的にあり、博物館の資料収集と市民科学の融合については順調に進行している。研究者本人による砂標本の収集活動については、四国地方東部、東北地方北西部、北海道南部など、前年以前に計画していた地域への調査活動を実施することができた。また、これらの取り組みについて、国際地球科学教育会議や日本地質学会で発表を行い、その重要性を地球科学および地学教育関係者にアピールすることができた。一方で、申請当初に計画していた調査などがコロナ禍の影響により十分に実施できていないため研究スケジュールに遅延をもたらしており、2023年度への研究延長の申請を行うこととなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度まで実施することのできなかった、対面での市民向けの普及行事(ワークショップ「うみべの砂時計」、ジオラボ「砂のいろいろ」など)を実施することができ、参加者にはその内容への理解などを促進することができ、その普及教育効果は十分に得ることができたと考えられる。また、国際地球科学教育会議や日本地質学会での発表により、地球科学や地学教育関係者への研究内容のアピールも十分に実施することができた。 一方で、過去コロナ禍による停滞が余儀なくされた野外での調査および資料収集については、2022年度に多くの部分を実施することができたが、まだ当初の計画分の一部が実施できていない状況である。今回の研究延長によって今年度中には当初の計画を遂行する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020-2021年度に実施することができなかった資料収集・調査活動を中心に研究を推進していく予定である。今年度は新潟県および北海道南東部または九州南部での調査を実施する予定である。また徐々に対面型の実施が再開されつつある学会などへ参加し、関連分野の研究の動向や情報収集、研究者との意見を交換を積極的に行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
2022年度は対面式の普及行事や調査活動も再開され、ほとんどが計画通りに実施することができたが、コロナ禍によって停滞していた野外調査すべてを昨年度に実施することが困難であったため、使用計画に変更が生じた。今年度は野外調査および学会への参加を計画しているので、今年度中に研究を遂行できる予定である。
|
Research Products
(4 results)