2018 Fiscal Year Research-status Report
Geographical knowledge of the Japanese empire and tourism to Manchuria
Project/Area Number |
18K01136
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
米家 泰作 京都大学, 文学研究科, 准教授 (10315864)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 帝国ツーリズム / 近代日本 / 「満洲国」 / 哈爾浜 / ロシア / 日露戦争 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年次にあたる本年度(2018年度)は、近代の中国東北部(「満洲」)への日本人の旅行記とその内容を、改めて精査した。具体的には、すでに米家(2014)「近代日本における植民地旅行記の基礎的研究」やそれ以後の調査で得られた資料を、検討しやすいように手元でPDF化しつつ、内容を精読・吟味した。さらに、国立国会図書館をはじめとして、未見資料の捜索に努めた。並行して、満洲で作成された観光パンフレット・マップ等に関しては、所蔵機関での調査に加えて、手元で吟味しやすいよう、古書の購入を積極的に行った。こうした作業を通じて、南満洲鉄道や「満洲国」の成立、開拓移民の入植など、中国東北部に対する帝国日本の関わりの進展と、帝国ツーリズムの展開が、深く関わっていることを見て取ることができた。 また、ある程度資料収集が進んでいる哈爾浜(ハルピン)に関して、ワルシャワで開催された国際歴史地理学会(2018年7月)において、1900年代から40年代にかけての日本人によるツーリズムの展開について報告し、質疑を経た。その結果、近代日本の帝国ツーリズムにおいて、ロシアの植民都市である哈爾浜が特異な意義を持っていたこと、その歴史的展開にも特徴があったことが浮き彫りになった。現在、その内容については英語での公表を意図して、論文を用意している所である。 なお、英語圏における本研究に関わりの深い近年の成果に、Kate McDonald (2017)“Placing Empire: Travel and the Social Imagination in Imperial Japan”がある。当該書を吟味した副産物として、『人文地理』に書評を寄稿し、70巻4号に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当該年度(2018年度)のうちに哈爾浜に関する研究成果を論文にとりまとめておきたかったが、まだ執筆作業中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度(2018年度)は並行して他の研究テーマにも時間を割いていたが、そちらは一定の進展があったため、今後は本研究にいっそうの時間を配分する予定である。
|
Research Products
(2 results)