2022 Fiscal Year Research-status Report
現代日本における貨幣の贈与と交換:沖縄県宮古島市の祝儀と模合の文化人類学的研究
Project/Area Number |
18K01171
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
平野 美佐 (野元美佐) 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (40402383)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 貨幣 / 交換 / 沖縄 / 宮古島 / 祝儀 / 贈与 / 模合 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大がかなり終息し、現地調査がやりやすくなってきた。ただし、年配者への聞き取りは慎重にしている。また、本科研の調査対象である模合(頼母子講・無尽)や祝儀等の行事は、大勢が集まって飲食をともなうものであり、いまだ中断中であったり、規模の縮小が続いている。つまり、コロナ禍前と同様の参与観察は難しい状況が続いている。 よって、昨年度と同様に、関連文献・資料の精読・分析を行い、これまでの調査・研究をまとめるべく、模合に関する本の執筆に尽力した。アウトプットとしては、本以外に、学会発表や論文執筆、講演や授業のなかで行い、読者や聴衆からフィードバックを受けることで、さらに研究を発展させることができた。とくに、模合に関する本の執筆については、模合の歴史的な現在までの変遷をたどり、現在の模合の在り様をさまざまな視点から記すことを試みていた。 また現地調査では、参与観察が難しい一方で、コロナ禍のなかで人びとが祝儀や模合をどのように考え、やりかたを工夫したりしているのかなど、コロナ禍で明らかになった人々の価値観を研究対象にすることを思いつき、その聞き取りを広く行ってきた。人びとのなかには、まったくコロナ禍に影響されないようにみえる人がいる一方で、コロナ禍によってこれまでやってきたことを見直し、縮小・整理していく動きもあり、やはりコロナ禍の影響は大きいと思うようになった。沖縄文化のレジリエンスはよく言われることであるが、3年も続く行動規制が落とした社会への影は大きい。これについては英語で一部学会発表し、本のなかでも考察している。 新型コロナにまつわる影響が長引くことで、人びとの暮らしに根付いてきた慣習や伝統がどのように変化していくのか、今後の推移に注目をしたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度に引き続き、研究実績の概要で述べたように、飲食をともなう模合や祝儀の調査は、コロナ禍前のようにはいかなかった。しかし、文献調査やアウトプット活動は進んだため、遅れているではなく、やや遅れているとの判断にいたった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、執筆している模合に関する本を完成させる。またその本の内容について、現地の調査協力者や研究者と討論し、議論を深める。 また、祝儀文化に関する文化人類学的考察を深め、今あるデータを用いて論文を執筆したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
今年度は、現地調査がままならず本の執筆に集中することが多く、次年度使用額が生じた。 本が完成すれば、現地の協力者や研究者からのフィードバックをもらうため、本の献本などに利用したい。
|
Research Products
(6 results)