2018 Fiscal Year Research-status Report
Descriptive Research of Oral Tradition and Mouth-music in Burmese Classical Songs
Project/Area Number |
18K01191
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
井上 さゆり 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (40447503)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ミャンマー / 口頭伝承 / 口唱歌 / ミャンマー音楽 / ミャンマー古典歌謡 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ビルマ古典歌謡の伝承手段である口唱歌を記述・分析し、口唱歌の体系を明らかにすることである。口唱歌とは楽器音を声で言葉で伝えるもので、世界各地の音楽伝承で見られる伝承手段である。本年度の研究実績は以下の通りである。 (1)国際学会5th SYMPOSIUM OF THE ICTM STUDY GROUP ON PERFORMING ARTS OF SOUTHEAST ASIA (PASEA) (於、マレーシア、コタキナバル)にて、"Oral Transmission System of Burmese Classical Songs Overview of bazat-hsaing or mouth-music"のタイトルで、本研究の基礎的なデータをまとめて口頭発表を行った。(proceedingsあり)(2018年7月16-22日)。 (2)国際学会13th International Burma Studies Conference(於、タイ、バンコク)にて "Oral Transmission System for Burmese Classical Songs: Bazat-hsaing or mouth-music for Burmese Harp Music"のタイトルで,本研究の基礎的な成果の口頭発表を行った。(proceedingsなし)(2018年8月3-5日)。 (3)マンダレーの竪琴奏者ドー・キンメイの竪琴の口唱歌による伝承を報告者自身が受け、口唱歌とそれが指示する音の対応の記録を進めた。ドー・キンメイの他の弟子に対する伝承の撮影・録音記録を行った。(2018年8月27日ー9月23日)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に従い、本研究の基礎的なデータをまとめた国際学会における発表を二回行った。また、約1か月間の現地調査においては、竪琴奏者ドー・キンメイのもとで報告者自身が竪琴の伝承を受けることで口唱歌の仕組みについての理解を進めることができた。さらに、ドー・キンメイの他の弟子に対する教授の様子の撮影・録音を大量に実施することができ、口唱歌のデータを豊富に集めることができた。本研究のデータ収集を着実に進めることができ、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年4月から9月末まで6か月間現地調査を行う。主な調査として、例年通りミャンマー・マンダレー市在住の竪琴奏者ドー・キンメイのもとで竪琴の訓練を受けながら、長期滞在の利点を生かし口唱歌の体得に努め、さらに豊富なデータ収集を行う。データ収集の方法としては、ドー・キンメイの口唱歌による伝承の記録・録音が主であるが、過去の科研費研究で撮影記録したドー・キンメイ所蔵のミャンマーを代表する音楽家ウー・ミィンマウンによる手書き楽譜約3千枚との照合を行い、口唱歌の記述を進める。また、同6か月間はマンダレー大学人類学科に受けれて頂いており、マンダレー大学の研究者との研究会を通して本研究の成果のまとめを進める。2019年7月13日には45th ICTM World Conference(於、タイ、7月11-17日)にて"Bazat-hsaing or Mouth-music: Oral Transmission Systems of Burmese Classical Songs"のタイトルで、本研究のこれまでの成果を口頭発表する。現地調査終了後の10月以降は収集したデータの口唱歌の分析を行い、口唱歌の体系の記述を進める。
|
Causes of Carryover |
研究計画では翌年度に購入予定であったノートパソコンの購入が、研究実施上必要になったため、研究費の前倒しを行った。また残高については翌年度に繰り越し、翌年度4月―6月に実施の現地調査の滞在費として翌年度の助成金と合わせて使用する計画である。
|