2021 Fiscal Year Research-status Report
ヒマラヤ地域における所有-社会的制御能の系譜学的研究
Project/Area Number |
18K01200
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
橘 健一 立命館大学, 政策科学部, 非常勤講師 (30401425)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 和之 阪南大学, 国際観光学部, 准教授 (40469185)
山本 達也 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (70598656)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ヒマーラヤ / アニミズム(パースペクティヴィズム) / 圏論 / オブジェクト指向存在論 / 原始共産制 / 憑在論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度も新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国外フィールドワークを実施することができなかったため、引き続き文献研究を進め、共同研究者間での議論を進めた。 ネパールの歴史資料から、先住民のゆるやかな所有(共有)感覚に、恐怖の対象からの避難という視点が関わっていること、逆に王国を築くヒンドゥー教徒のなかには石壁による防衛という視点が関わっていることを見出し、さらに震災などの集団的な避難が防衛された所有領域を開くことを確認した。 さらに理論的な検討で、ヒマーラヤの狩猟採集に関わる所有の問題が、数学の圏論(category theory)、ハーマンによるオブジェクト指向存在論と多くの部分で重なることを確認した。両者に関する議論で、対象にされない「外部」を記述に含めることの重要性が指摘されており、それをヒマーラヤ地域の所有の問題とどう結びつけることができるのか、討論をおこなった。 そのなかで、マルクスの原始共産制論では、定住生活以前の集団が食糧や道具などの供給地を防衛・共有することを基礎としているが、ヒマーラヤの避難の視点とともにある半定住的生活における共有は、「外部」としての諸存在の眼差しへの共感と、その眼差しによって対象とされる恐怖が基礎となっていることを確認することができた。 そうした外部的存在に対する共感や恐怖は、アニミズム(パースペクティヴィズム)やシャマニズムの世界とも結びついる。マルクスは民衆による現実の社会改革を妨げるものとして唯物論的に宗教を批判したが、定住以前の共有を支えるのも、そうした亡霊と結びついた宗教的なものだということになる。その点から、マルクス自身が亡霊に取り憑かれていたと見る、デリダの憑在論も検討に加えることになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
フィールドワークが実施できなかったため、文献研究を進め、理論的位置づけを進めている。当初の計画にある系譜学的な探求は、やや遅れているが、理論的な考察は、ほぼ順調に進められている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度に本研究を延長することが認められたので、次年度は、上記の研究実績を基礎として、ヒマーラヤ地域で所有に関するフィールドワークを実施する予定である。その上で、研究代表者と分担者のあいだで討論を進め、本研究のまとめ作業をおこなう予定である。
|
Causes of Carryover |
予定していた国外のフィールドワークが新型コロナウイルス感染拡大の影響で実施できなかったため、次年度使用額が生じることになった。次年度には国外フィールドワークを実施し、そのための旅費と機材購入を中心に予算を使用することを計画している。
|
Research Products
(15 results)