2021 Fiscal Year Research-status Report
戦間・戦後改革期の裁判官制度の比較法史研究--キャリアシステムと職権の独立
Project/Area Number |
18K01215
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三阪 佳弘 大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (30219612)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 裁判官 / キャリアシステム / 戦後司法改革 / 最高裁判所 / 司法官統制 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、①戦間期、1920-30年代の政府・司法省主導の裁判官キャリアシステムの構築に伴って、日本とフランスそれぞれ裁判官の職権の独立の実態がどのようなものであったのか、そして、②戦後改革期に、そのような実態に対する総括がどのように行われたのか、あるいは、当該裁判官キャリアシステムに対する、司法権以外の多元的な機関による「法的統制」の可否ないしは有効性がどのように論議されたのか、その制度化はどの程度まで行われたのか、③①②を総括しつつ、そこにどのような日仏の差異と共通性があったのか、を順次検討するものである。 令和3年度については、前年度と同様に上記①②③の全体像を念頭に置きながら、引き続き②の課題を中心に検討を行った。日本に関しては、戦後改革期の司法省組織改革と憲法制定過程における現在の司法権規定の制定に関わって、裁判官任用制度の問題について当時の政府がどのように検討していたのかについて分析を行った。とくに昨年度に収集した、我妻栄文書に残されている戦後裁判制度改革の史料の検討を進めた。その際、我妻文書と法務図書館所蔵の司法制度調査会文書との照合を行った。次に、フランスについても、昨年度と同様であるが、1906年制定のサリアンデクレの廃止(1914年)以降の裁判官人事の実態、具体的には、その法的統制の中心機関である司法官職高等評議会の運用実態、ヴィシー政権時代の親独政権下でのファシズム期の裁判官の職権行使に対する干渉の実態等を明らかにするために、裁判官の職権の独立に対する侵害状況に関する先行研究の検討を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究期間前半に生じた社会情勢の緊迫が継続したことにより、国会図書館・国立公文書館での戦後改革期の司法制度に関わっていた政治家の所蔵関係資料、立法資料の集中調査が十分に進まなかった。そのことの影響による全体的な計画の遅れを、後半においても取り戻す事ができなかったことが主な理由である。最終年度は、研究計画を日本の状況分析中心に行うことに変更し、比較対象国のフランスについては、文献調査を中心とすることに変更した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きこれまで蒐集した史料の検討を精力的に進める。計画自体も、日本の司法制度改革の検討に重点を移し、比較対照としたフランスについてはこれまで行ってきた文献研究で得た知見による比較を行うことに研究作業を縮小し、研究の遅れた状況を打開する。最終的には、当初の目的である、キャリアシステムの下では侵害されやすい、裁判官の職権の自律性がどのように制度的に守られるようになったのか(あるいは脆弱なままであったのか)についての日仏の裁判官制度比較について、最終報告を公表する。
|
Causes of Carryover |
令和2~3年度の社会情勢の緊迫により、当初予定していた海外調査および国内資料館の資料調査が思うようにできず、その分の旅費や複写料を予定通り費消することができないまま、研究期間を徒過した。そのために生じた予算未消化が、そのまま引き継がれ、次年度使用額を生じることとなった。次年度については、計画のうち残されていた、法務図書館の所蔵資料調査に絞り、戦後改革期の司法・法曹関係史料の蒐集を行うことで上記次年度使用額を費消する計画である。
|
Research Products
(3 results)