• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

刑事手続における司法面接の有効かつ適正な利用を目的とした制度の構想

Research Project

Project/Area Number 18K01308
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

岩下 雅充  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (00396615)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords司法面接 / 児童虐待 / 証人保護 / 被害者保護
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的に沿ってボリュームを増すための期間と位置づけていた令和元年度においては、ドイツおよびオーストリアの制度を対象とした研究に平成30年度に引き続いて取り組んだ。この研究に関して設定した課題は、第1に、制度の背景・基礎にある事情・考え方をどのようにとらえたうえで(ないしとらえ直したうえで)いかに制度・運用の変化につなげていこうとしたのかという点の分析にあったところ、平成30年度の研究においてドイツの証人保護の制度に多種多様な措置の様相を見いだすまでに至ったことから、令和元年度において(判例による法の発展も含めた)さらなる分析・考察をおこなったすえに、措置の種類に応じた利益状況の内容や利益衡量の枠組みなどを一部で明らかにできたのとともに、個々の制度上の工夫なども発見できた(【現在までの進捗状況】も参照)。第2に、各国の制度に対する有効かつ多角的な分析に必要な視座の獲得という課題との関係で、一定の示唆を得られた。すなわち、被害者保護の一環としての供述者の保護という目的と真実の発見に向けた供述の獲得という目的のそれぞれの意義は社会状況に応じて複雑に変遷することがわかってきて(【現在までの進捗状況】も参照)、対立・衝突する利益の位置づけを左右する要因が徐々に浮き彫りになってきた。
また、イギリスやオーストリアさらには韓国の制度に関する日本の研究を紹介・分析して、日本の文献からそれぞれの制度・運用についての具体的な知見を得ることができた(【現在までの進捗状況】も参照)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

司法面接と同種・類似の手法を制度化するとき、その背景・基礎となる事情・考え方は、制度のありように大きく影響するものと考えられる。令和元年度においては、各国の制度に対する分析・評価に必要・十分な視座・論点を獲得するために、さらなる研究・調査による奥行きのある理解をドイツの制度から形成することが欠かせないという見地に立って、【研究実績の概要】に掲げたとおりの研究実績を積み上げるまでに至った。すなわち、筑波ロー・ジャーナル24号掲載論考をつうじて、そのような理解の形成に必要な課題に取り組んだ。
また、社会福祉法人「子どもの虹情報研修センター」の委嘱を受けた研究の研究報告書において、諸外国の制度に関する日本の研究を紹介・分析するうちに、視線を行きつ戻りつさせることによって、多方向から研究の意義を一定の限度で再確認・更新できた。

Strategy for Future Research Activity

制度の背景・基礎にある事情・考え方を探究することは、司法面接の有効かつ適正な利用に向けて制度化するための理論を構築するという本研究の目的にとって非常に重要であるのとともに、それらの事情・考え方と具体的な制度の組み立てとの関係をつまびらかにすることは、各国の制度の違いを表層の部分でとらえるだけにとどまらない実質的な比較法研究に取り組むために欠かせないはずである。これまでの2年間を振り返れば、【研究実績の概要】において示したように、研究の意義を高めるための成果がおおむね順調に積み上げられたものと思われる。
それゆえ、令和2年度においては、研究実施計画に沿って、令和元年度までの研究・調査を継続するのとともに、供述の獲得と使用に関する諸外国の制度の特徴やその課題をある程度までまとめ上げたうえで、日本での制度の構築に着手して遂行するための体系的な考え方・見方と具体的なアイデアを得ることに努めて、今後の研究に向けての識見を高めるようにする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 刑事法分野の研究の動向・判例の動向2020

    • Author(s)
      岩下雅充
    • Journal Title

      虐待の援助法に関する文献研究

      Volume: 9巻 Pages: -

  • [Journal Article] 「とくに傷つきやすい(besonders sensibel/verletzlich)証人」の保護について(2)2019

    • Author(s)
      岩下雅充
    • Journal Title

      筑波ロー・ジャーナル

      Volume: 27号 Pages: 1-33頁

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi