2020 Fiscal Year Research-status Report
目撃者遂行型調査による記憶の促進と誤記憶の抑制に関する研究
Project/Area Number |
18K01320
|
Research Institution | Osaka Kawasaki Rehabilitation University |
Principal Investigator |
松尾 加代 大阪河崎リハビリテーション大学, リハビリテーション学部, 講師 (70726083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 大志 杏林大学, 保健学部, 講師 (80726084)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 目撃記憶 / 記憶の保持 / 警察捜査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、目撃者が目撃記憶を記述によって報告する、目撃者遂行型調査の効果について検討することである。目撃直後に目撃者遂行型調査に取り組むことで、記憶の想起および保持を促進することが報告されている。目撃者遂行型調査には、目撃現場をスケッチで報告するセクションが含まれており、スケッチが記憶の想起に影響を及ぼすことが明らかにされている。しかし、記憶の保持に影響する要因ついては明らかにされていない。 昨年度は第2実験のデータ分析を完了させた。そして最終年度として計画していた第3実験の実施を予定していた。実験参加者は、最初に記述または口頭で目撃記憶を報告し、1週間後に再度、同様の内容を記述または口頭で報告する。本研究結果を、前年に実施した研究結果と比較検討して、目撃記憶の保持に影響する要因について総合考察を行う予定であった。 しかし昨年度はデータ収集が困難な状況となったため、実験の実施については一旦保留とし、これまでに行った研究の発表に従事することとした。具体的には、目撃者遂行型調査に含まれているスケッチによる報告の順序を従来の3番目または冒頭のいずれかとし、目撃者の認知スタイルの相違から記憶成績について検討した研究の論文を執筆し、海外ジャーナルに投稿した。また、目撃直後の想起方法の違い(目撃者遂行型調査を使った記述報告、目撃者遂行型調査の教示を使った口頭報告、口頭による自由報告)が、記憶の再想起(口頭による自由報告)に及ぼす影響を検討した研究に関する論文も執筆した。本論文についても、海外ジャーナルに投稿中である。 昨年度は当初の研究計画を達成することができなかったため、1年間の延長を申請した。令和3年度は、昨年度に予定していた第3実験を完了する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初計画していた第3実験が完了しなかったことから、本研究課題の進捗はやや遅れているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度は、昨年度実施できなかった最後の実験を完了することを目的とする。当初予定していた大学生の研究参加が困難であると判断した場合は、リクルートする参加者集団および参加人数を変更することも視野に含める。
|
Causes of Carryover |
昨年度は実験が実施できなかったため、研究参加者への謝金および研究補助業務者への人件費の支出額が次年度使用額となった。これらは令和3年度に実施予定の実験に充当する。
|
Research Products
(3 results)