2021 Fiscal Year Research-status Report
最高裁裁判官の選任と判例形成との関係--オーラル・ヒストリーの手法を通じて
Project/Area Number |
18K01395
|
Research Institution | Soka University |
Principal Investigator |
山田 隆司 創価大学, 法学部, 教授 (70631159)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 最高裁判所 / 判例形成過程 / 最高裁裁判官 |
Outline of Annual Research Achievements |
元最高裁裁判官を対象としたオーラルヒストリーを実施したが、コロナ禍のため、その内容をまとめたうえで公刊に向けての編集作業が難航した。しかし、出版社の編集者と連携をとり、2020年12月に、『お気の毒な弁護士――最高裁判所でも貫いたマチ弁のスキルとマインド』(弘文堂)を発刊することができた。十全とは言えないが、最高裁判所の判例形成の背景について社会に伝えることができた。また、2021年10月、「判例時報」紙上において座談会「『お気の毒な弁護士』を読んで 」(山浦善樹, 江川紹子, 治部れんげ、山田隆司ほか) に参加し、最高裁の判例形成過程などについて話し合うことによって問題の一端を示すことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍などでオーラルヒストリー公刊に向けての編集作業が難航したが、2020年末に出版することができたことから、これをもとにして最高裁判所の判例形成過程について問題の視野を広げながら研究を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最高裁判所の判例形成過程について研究を進め、オーラルヒストリーとは別の論稿に結びつけることができないか文献を調べつつ検討を進めている。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍等によって研究に滞った部分があったため。
|