• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

法案審議の実態分析と制度的基盤に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K01424
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

幸田 雅治  神奈川大学, 法学部, 教授 (10635460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛山 久仁彦  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (30308704)
金井 利之  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40214423)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords論点の可視化 / 国会審議の情報源 / 法案説明資料 / 法案の影響評価
Outline of Annual Research Achievements

「公文書管理」(共著、明石書店)2019年10月を発刊した。公文書が的確に管理されていることは、国会審議の重要な前提となるものであるが、それが不十分である実態を明らかにするとともに、そのような事態を招いている背景について分析を行った。
「合意形成と自治」(2019年10月、日本政治学会)では、専門家の参加のあり方(専門家の関与及び専門家と住民との相互関係)や合意形成の終結要件(合意形成手続きを終結させ結論を出せるのは、どういう時か)について議論を行った。これらの議論は自治体を対象としたものであるが、国会審議における合意形成にも共通する面があり、比較することによって、本研究にも示唆を与えるものである。
研究会を5回開催した。昨年に引き続き、民法改正(政治年齢引き下げ)に関する国会審議の分を行った。新たに分析対象法案として、働き方改革法案、子ども子育て支援法改正案、水道法改正案、カジノ実施法案についての法案提出に至るまでの経緯を整理するとともに、それぞれの法案の社会的言説の集合について、議論を行った。社会的言説として重要であるが、利益集団とは異なり、国会審議に反映されにくい国民の意見については、現在は、法案に関するパブリックコメントは実施されていないが、それに代替する方策として何が考えられるかについて研究会を実施した。
諸外国における、法案審議を実質化するための制度的基盤の調査(法案に関する影響評価書(フランス)及び法案の説明文書(オランダ))を予定していたが、コロナの影響により、いずれも断念した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2月、3月に海外調査を予定していたが、コロナの影響により中止のやむなきに至った。

Strategy for Future Research Activity

コロナの収束状況も踏まえながら、海外調査を9月に行う。
国会審議の実態分析に関するヒアリングについても、コロナの収束状況を踏まえながら、夏以降に実施する。
国会議事録の分析や文献調査については、継続して行っていく。

Causes of Carryover

2月、3月に海外調査を予定していたが、コロナの影響で中止したため、次年度に海外調査を実施する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Book (1 results)

  • [Book] 公文書管理2019

    • Author(s)
      幸田雅治・佐野亘・三木由希子・山口宣恭・早川和宏・飯田生馬・金井利之・二関辰郎・小池知子・太田雅幸・伊藤義文
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-47503-4901-5

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi