2021 Fiscal Year Research-status Report
日中韓大学間交流と北東アジアにおける集合的アイデンティティの形成
Project/Area Number |
18K01467
|
Research Institution | Tokoha University |
Principal Investigator |
杉村 豪一 常葉大学, 法学部, 准教授 (80739516)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MASLOW SEBASTIAN 仙台白百合女子大学, 人間学部, 講師 (10754658)
米沢 竜也 神戸大学, 国際協力研究科, 部局研究員 (80804997)
木村 幹 神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (50253290)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 大学間交流 / 留学 / 国際認識 / アイデンティティ / キャンパス・アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日中韓大学間交流プログラム「キャンパス・アジア」を事例に、日中韓の大学間交流が学生の国際認識や集合的アイデンティティ形成に与える影響を検証するものである。そのために、本研究ではこのプログラムに参加した留学経験者を主な対象としたアンケート調査やインタビュー調査を実施し、その分析を行ってきた。2021年度は、これまでの研究成果の公表を進めるとともに、これまでに行った調査を補完するためのアンケート調査やインタビュー調査を実施した。 ここまでの研究により、留学経験が人々の対外認識の改善や地域的な単位でのアイデンティティ形成に寄与すること、そして、その影響の強さが留学期間中における人的交流の量よりも、留学に対する適応度に大きく依存することなどが、統計的な裏付けとともに明らかとなった。2021年度においては一連の研究の成果が、国際共著論文として海外(韓国)の査読誌に掲載された他、海外の大学(中国)が主体となって開催されたオンラインでのシンポジウムで報告された。 以上の研究は、東アジア地域において教育の越境が持つ国際関係論上の意味を明らかにするものである。欧州以外の地域では未だこうした研究の蓄積は少なく、本研究により実証に基づく新たな知見を提供できたことは、大きな意義を持つ。また、本研究の成果は実際に展開されている留学プログラムの充実や、東アジアにおける国際協調の深化を目指す上でも重要な示唆を与え得るものになると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2021年度は、当初予定されていた補完的な調査や論文の公表を行うことができた。他方で、コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、海外の研究者と緊密に連携を取ることができず、研究成果の総括の場とする予定であった国際シンポジウムの開催や、追加調査により得られた新たな知見を踏まえた論文の執筆等が思うようにできなかった。ただし、2022年度においてそれらを滞りなく行う準備は整いつつあるため、現在までの研究の進捗状況を「おおむね順調に進展している」と評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、研究期間全体を通しての成果を国内外で体系的に公表することを目指し研究を進める。まず、海外の研究者と連携しつつ国際シンポジウムを開催し、研究成果を関連する研究者と実務家の双方に公表することに努める。また、蓄積されたデータを分析し一連の研究を通じて明らかになったことを論文にまとめ投稿する。なお、分析を進める際には必要に応じて追加的な調査を適宜実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
当初の段階で海外の研究者を招いて国際シンポジウムを開催することを予定していたが、この計画を次年度に持ち越すこととなったため次年度使用額が生じた。次年度使用額は、主にこのシンポジウムの開催やそれに関連する資料の作成のために使用したいと考えている。
|
Research Products
(4 results)