2019 Fiscal Year Research-status Report
東アジア冷戦構造の変容と北朝鮮の核開発、在沖米軍基地の性質変化の関連性について
Project/Area Number |
18K01470
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
金 成浩 琉球大学, 人文社会学部, 教授 (60325826)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 冷戦史 / 北東アジア / ソ連外交 / 北朝鮮の核開発 / 韓国外交 / 日本外交 / 米国外交 / 中国外交 |
Outline of Annual Research Achievements |
1:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターに滞在し、同センター図書室および北海道大学図書館においてソ連外交に関する資料調査をおこなった。冷戦期ソ連外交に関するロシア語文献、新聞、雑誌などを収集した。また、本研究課題と時期的にずれるが、ソ連外交の特徴を歴史的に位置づけ深く考察するため、1950年代のソ連外交に関する研究も進め、同センターの人間文化機構セミナーにおいて研究報告をおこなった(研究報告「ハンガリー動乱とソ連外交:中国要因に関する一考察」) 2:鹿児島大学国際島嶼教育センター主催シンポジウム「鹿児島で北東アジアを考える」(共催:人間文化研究機構ネットワーク型基幹研究プロジェクト)において、「北東アジア冷戦構造の変容と朝鮮半島」と題して研究報告をおこなった。1980年代の北東アジア冷戦構造の変容について、当時の韓国の「クロス承認」政策、南北朝鮮関係、日韓中ソの国際関係に焦点を合わせて報告した。 3:米国のイースト・ウエストセンター及びハワイ大学ハミルトン図書館において、1980年代北東アジアに対する米国の外交政策について資料調査をおこなった。とくに、米国国務省、中央情報局、NSC等の文書について調査した。 4:琉球大学人文社会学部の研究紀要「政策科学・国際関係論集」にソ連外交に関する論文を提出した(「ハンガリー動乱とソ連外交:介入と撤退の政策決定過程」)。この論文は1950年代のソ連外交に関するものだが、1980年代のソ連外交との歴史的差異を示すために分析をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター、ハワイ大学ハミルトン図書館、イースト・ウエストセンターでの資料調査を通じて、本研究課題に関する基礎的調査をおこなうことができた。 また、同時に、研究発表および研究論文の執筆を通じて、本研究課題に解明に向けてさらに考察を深めることができた。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、研究計画で予定していた米国ワシントンDCにある公文書館等での資料調査については行うことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
韓国外交部外交史料館および日本外務省外交史料館、沖縄県立公文書館での資料調査をおこなう。また、可能であれば、ロシアでの資料文献調査もおこなう(新型コロナウイルス感染症の拡大の場合は中止)。 本研究の最終年度でもあるため、本研究課題に関する論文の執筆もおこなう。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症拡大のため、米国への出張を早めに切り上げ帰国した。そのため、次年度使用額が生じた。この次年度使用額に関しては、次年度への海外出張旅費もしくは備品購入費に充当する予定である。
|
Research Products
(3 results)