• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Analysis of John R. Commons's Institutional Economics and Newly Discovered Manuscripts Written in 1928-29

Research Project

Project/Area Number 18K01530
Research InstitutionOtemon Gakuin University

Principal Investigator

宇仁 宏幸  追手門学院大学, 経済学部, 教授 (90268243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 明義  専修大学, 経済学部, 教授 (90202085)
中原 隆幸  阪南大学, 経済学部, 教授 (70264744)
高橋 真悟  東京交通短期大学, 運輸科, 教授 (60726206)
北川 亘太  関西大学, 経済学部, 准教授 (20759922)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords制度経済学 / J. R. コモンズ
Outline of Annual Research Achievements

J.R.コモンズの主著1934年『制度経済学』と、最近アメリカで新発見された、その1928-29年草稿とを比較することを通じて、彼の理論形成プロセスを明らかにすることが、本研究の目的であるが、本年度は次のような成果があった。
研究代表者と分担者3名が、本研究の成果をまとめた研究論文がJournal of Economic Issues, Vol. 54, No. 4 (Dec. 2020) に掲載された。また2021年3月の進化経済学会第25回大会において、研究代表者と分担者全員が本研究の成果を報告し、参加者たちと有益な議論を行うことができた。本研究で設定した3つの課題に分けて、主要な実績を挙げると、次のようになる。
① 貨幣・金融論の形成プロセスの研究: 上記Journal of Economic Issuesの宇仁の論文と坂口の論文、および上記進化経済学会大会での中原の報告と坂口の報告。宇仁はコモンズの制度的利子理論の形成プロセスを明らかにした。坂口と中原はコモンズの貨幣制度説の展開を整理し、貨幣主権論との比較分析を行った。
② 所得分配・再分配論の形成プロセスの研究: 上記Journal of Economic Issuesの高橋の論文。高橋は利潤マージンの増減を重視するコモンズの景気循環論と景気対策論の意義を明らかにした。
③ 経済民主主義論の形成プロセスの研究: 上記Journal of Economic Issuesの北川の論文、および上記進化経済学会大会での宇仁の報告と北川の報告。北川は「集団的民主主義」という考え方に到達するまでの、コモンズの思索の歩みを明らかにした。また、宇仁は、コモンズが、行政委員会での経験を踏まえて、自発的意志、探究、集団的合意と結びついた広義の概念として、適正価値を定式化するに至る理論形成プロセスを解明した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] John R. Commons’ Criticism of Wicksell’s Theory of Interest: Focusing on the Influence of R. G. Hawtrey2020

    • Author(s)
      Hiroyuki Uni
    • Journal Title

      Journal of Economic Issues

      Volume: 54 Pages: 958-974

    • DOI

      10.1080/00213624.2020.1818505

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toward Reasonable Capitalism: The Role of John R. Commons’s Price and Business Cycle Theories2020

    • Author(s)
      Shingo Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Economic Issues

      Volume: 54 Pages: 420-427

    • DOI

      10.1080/00213624.2020.1752108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] J. R. Commons' Business Cycle Theory2020

    • Author(s)
      Shingo Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Economic Issues

      Volume: 54 Pages: 907-917

    • DOI

      10.1080/00213624.2020.1816121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the Institutional Theory of Money: Learning from J. R. Commons’ Institutional Economics2020

    • Author(s)
      Akiyoshi Sakaguchi
    • Journal Title

      Journal of Economic Issues

      Volume: 54 Pages: 975-986

    • DOI

      10.1080/00213624.2020.1818506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] From Judicial Sovereignty to Collective Democracy2020

    • Author(s)
      Kota Kitagawa
    • Journal Title

      Journal of Economic Issues

      Volume: 54 Pages: 316-321

    • DOI

      10.1080/00213624.2020.1742067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formative Process of J. R. Commons’ Income Approach to Falling Prices2020

    • Author(s)
      Kota Kitagawa
    • Journal Title

      Journal of Economic Issues

      Volume: 54 Pages: 937-957

    • DOI

      10.1080/00213624.2020.1818503

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] J.R.コモンズの適正価値論の射程―『制度経済学』草稿による分析―2021

    • Author(s)
      宇仁宏幸
    • Organizer
      進化経済学会第25回大会
  • [Presentation] 適正な価格と実践の制度的調整2021

    • Author(s)
      北川亘太
    • Organizer
      進化経済学会第25回大会
  • [Presentation] 制度の進化と経済発展:D.C.ノースとJ.R.コモンズの比較2021

    • Author(s)
      高橋真悟
    • Organizer
      進化経済学会第25回大会
  • [Presentation] 原制度としての貨幣、法、倫理による社会的レギュラシオン―ネオ・レギュラシオン理論の射程―2021

    • Author(s)
      中原隆幸
    • Organizer
      進化経済学会第25回大会
  • [Presentation] 貨幣の幻想と現実―ブリューノ・テレ貨幣論集の刊行に寄せて―2021

    • Author(s)
      坂口明義
    • Organizer
      進化経済学会第25回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi