2019 Fiscal Year Research-status Report
An analysis of trade and the environment using general oligopolistic equilibrium
Project/Area Number |
18K01576
|
Research Institution | Fukui Prefectural University |
Principal Investigator |
杉山 泰之 福井県立大学, 経済学部, 教授 (00533605)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | GOLE / Environmental Policy / Trade liberalization / Skill premium / Environmental industry / Environmental goods |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、寡占の一般均衡理論を貿易と環境の問題に応用し、「多数の産業で国際的な寡占競争が繰り広げられているとき、環境政策の強化や貿易の自由化は、国内外の賃金水準や雇用にいかなる影響を及ぼすのか。そして、この影響は経済活動や環境問題にどのように波及するのか。」を分析する。具体的には、(Ⅰ)熟練、非熟練労働者の賃金水準とその相対賃金率(スキルプレミアム)の内生的決定、(Ⅱ)寡占競争モードの内生的決定を含む統一的なモデルを構築し、競争モードの変化に応じて総排出量や最適な環境政策の水準がどのように推移していくのか、また、貿易自由化はこの経済と環境にいかなる影響を及ぼすのかを明らかにする。
令和元年度については、本研究の関連研究として、環境産業で働くために必要なスキルを、公共教育を通じて形成するモデルを構築し、排出税、あるいは公共教育に投入される教員の増加が、環境産業で生産される環境財や排出量にいかなる影響を及ぼすのかを分析した"Skill Formation and the Production of Environmental Goods: The Role of Public Education"を作成し、日本国際経済学会の第78回全国大会で報告した。この分析を通じて、公共教育と環境産業におけるスキル形成の関係を踏まえて、排出税や公共教育への教員の増加が熟練労働者と非熟練労働者の賃金水準、そして、環境財の生産と総排出量にいかなる影響を及ぼすのかを明らかにした。
また、昨年度に作成した"Optimal Policy for Environmental Goods Trade in Asymmetric Oligopolistic Eco-industries"についても改定作業を行い、研究会等で報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和元年度はこれまでに行ってきた環境産業の研究を当該産業におけるスキル形成の役割に応用した論文を作成し、報告した。また、平成30年度に作成した国際寡占競争下における環境産業の役割を分析した論文についても改定し、報告した。
これらの研究を通じて、排出税が国際寡占競争下にある環境産業に及ぼす影響や、熟練、非熟練労働者の賃金水準に及ぼす影響を明らかにしたという意味では、本研究課題の主題を補完する研究を行うことができた。しかしながら、寡占の一般均衡理論の分析手法を使用して、これらの効果を1つのモデルの中で再検討する段階には至っていない。また、寡占競争のモードと環境政策や貿易政策の関係についても、生産活動からの汚染排出をどのような形で描写するかの検討が続いており、詳細な分析には踏み込めていない。
これらの点を踏まえて「やや遅れている」を選択した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度については、まず(Ⅰ)熟練、非熟練労働者の賃金水準とその相対賃金率(スキルプレミアム)の内生的決定を踏まえた寡占の一般均衡モデルの構築にあたる。次に(Ⅱ)排出削減技術の選択の問題を寡占の一般均衡モデルを用いて分析する。これらの分析結果を基礎として、(Ⅲ)寡占競争モードの内生的決定を踏まえた貿易と環境の分析を試みる予定である。
最終的には上記の問題を統一的に扱うモデルの構築を目指すが、まずは(Ⅰ)、(Ⅱ)、(Ⅲ)のそれぞれについて、別々のモデルで分析し、環境政策や貿易政策の影響についてどのような結論が得られるのかを確認する。
なお、寡占の一般均衡モデルは環境産業の分析にも応用できる可能性があるので、この点も検討していきたい。
|
Causes of Carryover |
令和元年度は論文のPDFファイルでの購入、作成した論文の英文校正、投稿料などの支出が少なかった。
(使用計画) 研究に必要な機器等については調達がほぼ終了した。令和2年度は論文の執筆と公表に重点をおき、上記の項目に関する支出を増やしていく予定である。また、研究の成果を国内外でしっかりと公表していきたい。
|