• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

規制産業における競争政策と社会的インパクトの計量分析

Research Project

Project/Area Number 18K01586
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

明城 聡  法政大学, 経済学部, 准教授 (70455426)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords規制緩和 / ガス事業 / 動学推定
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度の活動としては主に以下の作業を行った。
①データ収集および推定する構造モデルの構築に関する先行研究の調査
都市ガス産業での規制緩和が都市ガス事業者の参入・退出に与えた影響を定量化するための動学モデルの構築と実証分析に利用するデータ収集を行った。まず企業データについてであるが、1990~2013年の各年、全国1720の自治体に対してどの都市ガス事業者が参入していたのかを識別できる詳細なミクロデータを作成した。このデータは主にガス事業便覧等の資料から企業情報を抜粋してデータ入力を行ったが、その後、(株)東京ガスにヒアリングによる確認作業を経てデータの精度を高めている。また、先行研究として米国通信産業での参入退出を分析した先行研究(Fan and Xiao, 2015, Rand Journal of Economics)を取り上げ、国内ガス産業の特徴を踏まえた修正を施すことで本研究で推定する動学モデルについて検討した。
②研究報告
これまでガス産業に関して行ったいくつかの静学分析(参入退出、生産性、民営化)からの知見をまとめるとともに、本研究の目的や動学モデルの推定方法について他の研究者からの意見を求めるべく研究報告を行った(法政大学比較経済研究所比較研サロン)。本研究の意義や方向性についてはポジティブなコメントが寄せられた一方で利用するデータについては検討すべき点を指摘された。ここで寄せられたコメントや提案を踏まえて前述の構造モデルの構築では再検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書に記載した初年度に行う作業に照らし合わせておおむね達成できていると言える。

Strategy for Future Research Activity

分析するデータ収集および推定する構造モデルの方向性は固まりつつあるため、今後は推定のためのデータ加工やプログラミングが主な作業になる。適宜、分析の進捗に合わせて構造モデルやデータの修正が必要となる。また、同時に論文執筆と研究報告を継続していく予定である。

Causes of Carryover

計量分析に必要となるワークステーションやPC等の購入を次年度以降に回したため使用額と計画に差額が生じた。これらの購入で差額は解消される予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 都市ガス産業の規制緩和と参入について2018

    • Author(s)
      明城聡
    • Organizer
      比較研サロン(法政大学比較経済研究所)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi