2020 Fiscal Year Research-status Report
The causal effects of immigration induced by natural disasters on the economic growth of the host country
Project/Area Number |
18K01606
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
大森 義明 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (10272890)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 移民 / 経済成長 / 自然災害 / 戦争 / 自然実験 / 操作変数 |
Outline of Annual Research Achievements |
地球温暖化による気候変動は、高潮、沿岸部の洪水、海面上昇・大都市部への内水氾濫による健康障害や生計崩壊、極端な気象現象によるインフラ機能停止、熱波による死亡や疾病、気温上昇・干ばつによる農業生産減少と食料不足、陸域・水域の生態系・生物多様性への悪影響による経済的損失などの深刻な問題を引き起こす。今後は、深刻な影響を受ける地域から他地域へ人口が移動し、温暖化の影響は広範囲に及ぶと予想される。しかし、自然災害に誘発される移民が受け入れ国・地域の経済に与える因果効果に関する分析は僅かしかない。 本研究は、体系的な国・年パネルデータを用い、①自然災害が移民に与える因果効果と②自然災害によって誘発される移民が各国の経済成長(一人当たりGDP成長率)に与える因果効果を推定する。本研究のオリジナリティは、海外の自然災害や戦争を自然実験と捉え、移民の受け入れの操作変数として利用する点にある。 分析データの再現性を得るために、これまでに構築した, 国の誕生と消滅、国境、鉱物資源、他の天然資源、自然災害に関する各データを原データから構築する手順を詳細に記すマニュアルを作成した。具体的には①原データの版と入手先、手作業による編集、②編集プログラムの概要、仮定、注意点、第三者によるデータ・アップデートの際の注意点、③サンプル・セレクション条件毎のサンプル・サイズの縮小を詳細に説明した。 戦争に関する国・年のパネルデータを新たに構築した。具体的には、年毎に国が戦争に参加した月数のデータを構築した。次の複雑な実態に細心の注意を払った。①戦争には二国間の戦争だけでなく、三国家間の戦争、国の定義に該当しない国内勢力と国の間の戦争、それに他国が介入する戦争など、多様な形態がある。②戦争は年の途中から始まり、年の途中で終わる。③国が同時に複数の戦争に参加し、各戦争の期間が異なることもある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発出に伴い、研究室内のワークステーション上で行うデータ構築作業に大幅な遅延が生じている。テレワークの要請に伴い、研究室で過ごすことのできる時間が大幅に減少した。 大学の授業オンライン化方針により、更に研究時間そのものが大幅に減少した。オンライン教材の作成(参考書のページ毎のスキャン、PDF化、PDFファイルの統合、オンデマンド教材の作成)、学生支援(学生が経験する多様なトラブルへの対応)、課題ファイルの扱い(学生によって撮影され、授業支援システムにアップロードされた手書きレポート課題のダウンロード、画像ファイルのPDF化、PDFファイルへのコメント書き込み、授業支援システムへのアップロードなど)に膨大な時間と労力を費やした。学部1年生を対象とする, 履修者数の最も多い講義の一つを担当していたため、負担は特に重かった。 本年度は、本来、最終年度に行う予定であったデータ構築マニュアルの作成の一部を前倒しで行い、時間のロスを最小限に抑える努力をした。 これだけは、研究室のワークステーションを用いずにできたからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の首都圏における新型コロナウイルスの感染状況による。当初計画期間内に研究を完了することが日増しに難しくなっている。データ構築作業と分析には、研究室のワークステーション上で多くの時間を費やす必要がある。ワークステーションを使用しない, 前倒しでできる作業も限られている。 必要に応じて研究期間の延長申請を検討する。
|