• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

特許審査過程の行動経済学的解明:審査効率と品質の改善に向けた政策研究

Research Project

Project/Area Number 18K01620
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

中嶋 亮  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (70431658)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords先延ばし行動 / 現在バイアス / 特許審査 / 構造推定
Outline of Annual Research Achievements

特許重視政策が世界的潮流となる中、各国特許庁は特許審査の迅速化に取り組んできた。その一方で、高速な特許審査が特許審査の質を低下させているという指摘もある。本研究課題の目的は行動経済学の知見に基づき、特許審査官の心理的要因が審査の「量」と「質」の二律背反を生み出していることを実証的に解明することである。
令和2年は、探索的な最適停止問題を準双曲線割引による現在バイアスモデル(O'Donoghue,and Rabin 1999, AER)に依拠した特許審査官の審査行動の実証的解明に取り組んだ。分析結果から米国特許審査官の間に現在のバイアスが蔓延していることが明らかになった。具体的には、半数以上の特許審査官の現在バイアス係数は1未満であった。この結果は、先行分布、効用湾曲、報酬設定などの代替仕様に対してもロバストであることが示されている。さらに、サンプル外予測法を用いて実証的知見も検証している。
さらに、この分析結果は2つの政策的意味合いがあることが明らかになった。第一に、現在の特許審査官の離職率が、現在の特許審査官よりも低い特許審査官の方が、現在の特許審査官よりも高いことを考えると、従業員維持政策は、前者のグループを対象とすべきこと。第二に、審査枠を減らすことは、審査の質と適時性を向上させる可能性があることである。シミュレーションの結果、現在採用されている2週間の審査枠を半分にして1週間の期限を設けた場合、初回審査の不合格率が約30%減少し、特許期間の調整期間が約1週間短縮される可能性があることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和2年度の研究から特許審査官の心理性向に着目し(1)審査過程で負荷される時間圧力が審査品質の低下をもたらすメカニズムを実証的に明らかにすること、(2)その実証結果を踏まえ、高速かつ正確な審査を達成するための処方箋を提案することという本研究の2つの目的を達成することができた。さらには、研究から明らかになった実証分析結果を踏まえ、 Examining Patent Examiners: Present Bias, Procrastination and Task Performanceというタイトルの論文を執筆し所属大学のワーキングペーパとして出版することができた。また、この論文をもとに学会報告および大学における研究セミナーを行った。

Strategy for Future Research Activity

最終年度はすでに執筆したExamining Patent Examiners: Present Bias, Procrastination and Task Performanceという論文を国際学会および各大学での研究セミナーで報告することを予定している。また米国特許庁(USPTO)に所属する研究員と本論文審査結果を元に議論する予定である。これらの報告および議論から得たフィードバックをもとに論文修正を行い、最終的には国際学会誌に投稿する予定である。

Causes of Carryover

本年度はコロナ蔓延のため学会報告や研究会報告がオンラインで実施されたため、予算計上されていた旅費を使用する機会が失われた。来年度はコロナ感染状況次第ではあるが、計画的に国際学会報告および研究成果報告を実施する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Behavioural economics, elucidation of the patent examination process: Policy research for the improvement of patent examination efficiency and quality2020

    • Author(s)
      Ryo Nakajima
    • Journal Title

      Impact

      Volume: 2020 Pages: 54-56

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.9.54

    • Open Access
  • [Presentation] Examining Patent Examiners: Present Bias, Procrastination and Task Performance2020

    • Author(s)
      Ryo Nakajima
    • Organizer
      行動経済学会
  • [Remarks] ディスカッションペーパー

    • URL

      https://ies.keio.ac.jp/publications/13244/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi