2023 Fiscal Year Annual Research Report
Optimal internal labor market of Japan: Empirical research on work reform and health management
Project/Area Number |
18K01659
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
山本 勲 慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (20453532)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 働き方改革 / 健康経営 / メンタルヘルス / ウェルビーイング / 新型コロナウイルス感染症 / 在宅勤務 / AIなどの新しいテクノロジー / タスク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、産官学連携で得られた企業や労働者のさまざまなデータを用いて「働き方改革」や「健康経営」の費用対効果などのエビデンスを導出するとともに、それらのエビデンスをもとに、今後の日本の望ましい内部労働市場のあり方を検討し、労働市場政策や企業における人事・労務管理・経営施策への含意を示すことを目指している。 研究期間を通じて、計画した通り、労働者個人や企業のパネルデータを用いて、長時間労働や過労による健康被害が生じてしまうメカニズムを行動経済学的なアプローチで検証した研究、職場での上司の能力やコミュニケーションなどの職場管理の方法などによって労働者のメンタルヘルスがどのように影響を受けるかを検証した研究、働き方改革関連法による長時間労働是正の効果を既存研究の知見から整理する研究、女性活躍推進の企業にとっての費用対効果を推計した研究、地域の育児支援策が女性の雇用やウェルビーイングに与える影響を検証した研究、AIなどの新しいテクノロジーが経済や働き方にどのような影響を与えるかを検証・展望した研究、タスク(業務)の分布や賃金との関係を明らかにした研究、働き方・健康経営などとウェルビーイングや企業業績との関係を検証した研究などを実施した。さらに、当初の研究計画には入っていなかったものの、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの発生を踏まえ、パンデミックが働き方や健康に与える影響についても、研究を進めた。その結果、研究期間内に査読付き学術雑誌に計14本の論文を公刊した。 いずれの研究からも、働き方改革や健康経営のあり方の制度設計を検討する上で、さらに、パンデミック下では働き方の変容を明らかにし、より望ましい働き方を見出す上で、有用なエビデンスや知見が導出できたといえる。
|