2018 Fiscal Year Research-status Report
A dynamic general equilibrium analysis of negative nominal interest rates
Project/Area Number |
18K01679
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
中村 恒 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (80418649)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | マイナス金利 / 動学一般均衡分析 / 金融政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
本科研費研究プロジェクトの初年度として平成30年度は、マイナス金利の下の銀行行動や金融摩擦、資本制約のマクロ分析について、これまでのグローバルCOE事業や科研費研究プロジェクトの成果を2つの点で発展させる形で数理モデルを構築し始めた。 すなわち第一に、最近5年間は、2つの科研費プロジェクト「2013-15年度基盤研究(B)(一般):グローバル金融危機後の新しい金利 ・為替評価手法の構築(課題番号25285098.代表:小川英治)」や「2017-19年度基盤研究(B)(一般):新たな局面に入ったグローバル金融規制と危機管理の再構築(課題番号17H02545.代表:小川英治)」の研究分担者として、金融危機後の企業・金融機関のリスク管理のあり方を研究した。本研究ではそのミクロ的な金融摩擦の分析をマクロ金融分析に応用した。第二に、2008-10年度東京大学大学院数理科学研究科グローバルCOE事業「数学新展開の研究教育拠点」(ファイナンス班.班長:高橋明彦)では金利の期間構造を分析し、特に繰り返し型効用の下で均衡名目イールドカーブに関する連続時間の確率解析による数値分析を行った。本研究プロジェクトではその成果を発展させ、特に名目ベースで評価された預金資産を金融資産として明示的にモデルに導入し、均衡名目マイナス金利の内生的な変動を分析した。 この間、デュポール大学(米国・シカゴ)に研究滞在を行うなどしながら研究を進めた。デュポール大学は、金融機関・リスク管理の研究に関して、Arditti Center for Risk Managementを設立するなど世界の最先端にあり、また,米国中央銀行の地区連邦準備銀行であるシカゴ連邦準備銀行やシカゴ・マーカンタイル取引所などの政策・金融実務と密接に交流しており,産学官の交流の拠点としてデュポール大学での研究滞在は本研究プロジェクトに大変有用であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度半ばからデュポール大学に研究滞在し、世界の最先端で金融政策・金融実務について現地調査を行いながら、研究を順調に進捗させた。平成30年度には論文(タイトル:A general equilibrium analysis of low nominal interest rates under a bank capital constraint)の初稿を完成させ、国際学会等のへ投稿やその発表を開始している。まだ論文発刊の実績はないものの、日本・米国・中国での研究発表・討論を通じて論文の改善や社会への発信を行い始めており、予定通り研究は進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
国際学会での発表を行いながら米国での政策・金融実務の現地調査を継続し、また、デュポール大学(米国シカゴ)での研究滞在も実施して、論文を改善し国際ジャーナルへの投稿・発刊を試みる。
|
Causes of Carryover |
デュポール大学(米国シカゴ)での研究滞在を行った際に、研究環境のセットアップに当初計画以上に時間がかかり、コンピュータの買い替えや書籍購入、国際学会等への出張の回数が予定よりも少なくなった。このため次年度使用額が生じた。しかし、論文自体は順調に執筆されており、次年度(平成31年度)には国際学会での発表を行うなど国際コンファレンス等に研究出張を行って支出する計画である。また、デュポール大学の研究環境のセットアップが落ち着くのに応じてノート型コンピュータの購入も行い当初の予定通りに研究環境を充実させる予定である。
|