• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

「サーチ・マッチング理論」による第三通貨の国際的流通に関する理論的・実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18K01708
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

田中 茉莉子  武蔵野大学, 経済学部, 准教授 (20709026)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords第三通貨 / サーチ・マッチング理論 / 国際貿易の決済通貨 / 通貨の国際化 / 共通通貨
Outline of Annual Research Achievements

「本研究の目的」は、アジア圏内の国際貿易で米ドル決済が支配的である一方、ヨーロッパ域内でユーロ決済が支配的であるという現象に着目し、国際貿易の決済通貨としての「第三通貨」の選択に地域間で差異が見られる理由を明らかにすることである。そのために、「研究実施計画」では、まず、平成30年度から平成31年度にかけて、「サーチ・マッチング理論」を国際金融の分野に応用して第三通貨を組み込むことで、ミクロの経済主体の最適化行動に基づいた理論モデルを構築することを計画した。
平成30年度の具体的な取り組みとしては、2国2通貨からなるサーチモデルに第三通貨を組み込んだ2国3通貨からなるサーチモデルを構築し、第三通貨が国際通貨として選択されるための条件および特定の第三通貨が選択された場合の厚生水準について分析を行った。分析の結果、ユーロ圏のように共通通貨が流通している経済圏内では、第三通貨を決済通貨として選択しても厚生水準が改善しない一方、アジア圏のように、自国通貨や相手国通貨が国際通貨として流通していない経済圏では、第三通貨を選択すると厚生水準か改善されることを示すことができた。平成30年度の研究を通じて分析の基本的な枠組みを構築できたため、平成31年度以降、構築したモデルをより現実を反映したモデルへと改訂すると共に、データを用いたカリブレーションを行うことにより、円や元の国際化、ドル、ユーロ、アジア共通通貨の今後など、現実の政策課題について提言することが可能になると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は、「研究実施計画」に沿って、今後の分析に向けての基本的な理論的枠組みを構築した。具体的には、アジア圏内の国際貿易で米ドル決済が支配的である一方、ヨーロッパ域内でユーロ決済が支配的であるという現象に着目し、国際貿易の決済通貨としての「第三通貨」の選択に地域間で差異が見られる理由を明らかにするために、「サーチ・マッチング理論」を国際金融の分野に応用して第三通貨を組み込むことで、ミクロの経済主体の最適化行動に基づいた理論モデルを作成した。
分析の結果、ユーロ圏のように共通通貨が流通している経済圏内では、第三通貨を決済通貨として選択しても厚生水準が改善しない一方、アジア圏のように、自国通貨や相手国通貨が国際通貨として流通していない経済圏では、第三通貨を選択すると厚生水準が改善されることを示すことができた。この結果は、国際貿易の決済通貨としての第三通貨の選択に地域間で差異が見られるという現象をミクロ的に基礎づけるものであり、平成30年度の研究を通じて、今後の分析の基本的な枠組みを構築できたと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度は、平成30年度に構築した、2国3通貨からなる「第三通貨」が組み込まれたサーチモデルをより現実を反映したモデルへと改訂する。具体的には、平成30年度にモデルを構築した際に設定したいくつかの仮定を緩和することで、2国3通貨からなるサーチモデルを再構築する。その上で、データを用いたカリブレーションを行うことにより、円や元の国際化、ドル、ユーロ、アジア共通通貨の今後など、現実の政策課題について提言に結び付けることを計画している。

Causes of Carryover

今年度の必要に応じて支出したため、次年度使用額が発生した。平成31年度は、次年度使用額も含めて使用する計画である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Spillover Effects of Asian Financial Markets on the Global Markets2019

    • Author(s)
      Mariko Tanaka, Shin-ichi Fukuda
    • Journal Title

      Public Policy Review

      Volume: 15 Pages: 151~174

    • DOI

      https://www.mof.go.jp/english/pri/publication/pp_review/ppr15_01_07.pdf

    • Open Access
  • [Journal Article] Financial Spillovers in Asian Emerging Economies2019

    • Author(s)
      Shin-ichi Fukuda, Mariko Tanaka
    • Journal Title

      Asian Development Review

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アジア新興国が国際金融市場に与えるインパクトについて2019

    • Author(s)
      田中茉莉子 福田慎一
    • Journal Title

      フィナンシャル・レビュー

      Volume: 137 Pages: 137-155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 仮想通貨(暗号資産)をめぐる貨幣経済理論の動向について2019

    • Author(s)
      田中茉莉子
    • Journal Title

      日経件月報

      Volume: 489 Pages: 14-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Firms’ Liquidity Assets and Workers’ Claims2018

    • Author(s)
      Mariko Tanaka
    • Journal Title

      Public Policy Review

      Volume: 14(3) Pages: 511-526

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 仮想通貨をめぐる貨幣経済理論の動向について2018

    • Author(s)
      田中茉莉子
    • Organizer
      特別研究事業「日本の未来を考えるプロジェクト(下村プロジェクト)」第1回研究会
  • [Presentation] The Role of the Third Currency as an International Currency2018

    • Author(s)
      田中茉莉子
    • Organizer
      統計研究会金融班夏合宿
  • [Presentation] アジア新興国が国際金融市場に与えるインパクトについて2018

    • Author(s)
      田中茉莉子 福田慎一
    • Organizer
      財務省財務総合政策研究所『フィナンシャル・レビュー』論文検討会議
  • [Presentation] Financial Spillovers from Asian Emerging Economies2018

    • Author(s)
      Shin-ichi Fukuda, Mariko Tanaka
    • Organizer
      the 14th Annual Conference of the Asia-Pacific Economic Association
    • Int'l Joint Research
  • [Book] これからの「人材の活躍強化」―リカレント教育に関する分析(分担執筆『検証 アベノミクス「新三本の矢」: 成長戦略による構造改革への期待と課題』)2018

    • Author(s)
      田中茉莉子(福田慎一編、分担執筆)
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-040284-2

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi