2022 Fiscal Year Research-status Report
An empirical study on sovereign repo market in Japan
Project/Area Number |
18K01712
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
宇野 淳 早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (00349218)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 中央銀行 / 国債買入 / 国債貸出 / 流動性補完政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
中央銀行は金融政策として国債市場において国債を大量に購入し、イールドカーブを一定範囲に収めるために指値オペを実施するなど、国債市場の価格決定機能や流動性に大きな影響を与えている。特に、国債の発行残高の40%超を中央銀行が保有するようになった結果、市場において円滑に国債の売買を執行することが難しくなっており、流動性を補完するために日本銀行が保有する国債を一時的かつ補完的に供給する「国債補完供給(SLF)」(国債の買戻条件付売却)を実施している。本来、国債市場の流動性は、マーケットメイクを行う証券会社が現物市場やレポ市場で国債を調達し、買手との取引に応じる仕組みであるが、国債補完供給の貸出レートはレポ市場の機能を制約する可能性がある。この点について理論面と実証面での分析を行っている。こうした2つの顔をもつ金融政策は、市場取引のフリクション(取引コスト、約定にいたる所要時間、売り買いの不均衡)を拡大させる可能性があり、実際にどのような影響が発生しているかを実証的に推計する意義がある。本プロジェクトでは、レポ市場のイントラデーデータを利用して、参加者の売買行動をスローダウンさせるようなフリクションの発生状況を計測し、モデルのインプリケーションとの比較検討を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本プロジェクトでは、上記の2つの顔をもつ中央銀行の金融政策について、理論モデルを構築したうえで、モデルの予測を実証的に検証し、論文"Central Bank Asset Purchases and Lending: Impacts on Search Frictions"としてまとめ、投稿中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、査読コメントに対する修正作業にかかっており、7月初めに再投稿する。
|
Causes of Carryover |
コロナ感染症の蔓延が続く中、国際学会への参加を見送ったため、残額が発生した
|
Research Products
(1 results)