• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

産業史研究にもとづくイノベーションへの適応行動の解明

Research Project

Project/Area Number 18K01767
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

福島 英史  法政大学, 経営学部, 教授 (20313439)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsイノベーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,二度のメジャーな技術変化と大きな市場構造の変化を経験した画像半導体産業の歴史的調査研究から,これまであまり注目されてこなかった専業企業と多角化企業が混在するグローバルな産業構造変化プロセスに焦点を当て,事業多角化や社内他事業の状況と,各国で異なる創業含む労働市場・資本市場・取引慣行等の制度環境が,企業のイノベーションへの適応行動に及ぼす影響を明らかにすることにある.
初年度の平成30年度には,まず近年までに発表された企業のイノベーションへの適応行動に関する既存研究を整理し,そのうち主に産業史研究から技術を中心とする環境変化とそれにともなう産業発展の一般的モデルおよび,そうした変化に対する既存企業と新興企業の対応,市場地位の交代の論理や概念枠組み,具体的な企業事例および実証研究の方法や結果等に関するレビューを行った.
そこでは多くの場合,米国の産業企業しかも専業企業が主な観察対象とされており,新興企業群による環境変化の生成と既存企業の低迷や退出によって産業構造が変化してやがて成熟化する産業発展のサイクル(断続均衡モデル)が概ね想定されていた.既存企業が有する資産や経営層の認識枠組み等の影響に注目する視角があり,今後の研究枠組みの確立のために大いに参考になった.
また,参加した国際学会・国内学会では,イノベーションと戦略に関するセッションやシンポジウムにおいて,参加者とイノベーション活動における新興企業と既存企業の役割について議論を行い,いくつかのフィードバックを得た.
他方,画像半導体産業の歴史的展開に関して,主要な企業とその行動,成果について,技術面及び市場面からの資料収集と分析を外部刊行資料を中心として開始した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

企業のイノベーションへの適応行動に関し,環境変化と産業発展の一般的モデルおよび既存企業の対応や市場地位の交代等に関するレビューやその整理は,当初の計画より時間がかかっているが,それは参加した諸学会で参加者から得たコメントや文献情報に基づき,追加的なレビューを行ってきたことによる.結果として,既存研究の整理がより充実し体系化されてきた.
一方,画像半導体産業の発展に関する技術面及び市場面からの資料収集と分析については,計画していた調査機関からの資料収集について,交渉に時間を要しまた結果として適わないものがあった.これを補完するため同産業関連学会誌や関連企業による様々な報告書等について地道だが労働集約的で時間のかかる収集分析作業の遂行を開始した.その結果,新たな用途市場の開拓とともに基幹技術と関連企業の市場地位が変化をはじめる主に90年代頭までの状況について調査を進めることができた.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進について,まず産業発展と市場地位に関する既存研究の整理を引き続き進めるとともに,企業の多角化行動やリフォーカシングに関する実証研究の流れと,産業の新陳代謝の背後にある労働市場・資本市場・取引慣行等の各国・地域のイノベーション・システムに関する既存研究についてもその流れを追い,各研究分野の接合点から本研究の概念枠組みと基本的な仮説の構築を遂行していく.
一方,画像半導体産業の発展に関する技術面及び市場面からの資料収集と分析については,二次資料を中心とした時間はかかるが地道な作業をさらに進めるとともに,昨年度適わなかった分の専門調査機関からの資料収集についてはその探索範囲を広げてみる.また国内外の学会等の機会も活用しながら,他研究機関研究者との意見交換および知見収集を行うとともに,当該産業での事業展開に関与してきた実務家から聞き取りを行う.
さらに,昨年度及び今年度の産業史調査からの作業からの発見事実について,年代ごとまた地域ごとに部分的にまとめ歴史的な事例研究として論文化していくための作業を進める.

Causes of Carryover

信頼性が高いとされる調査機関からの資料収集・購入について計画していたものの,条件が折り合わず結果として適わないものがあった.当該約20万円は今年度,代替的な専門資料・データベースを探索,収集し整理するために有効活用する計画である.

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi