• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Reconsidering of the Brazilian Dies/molds Industry

Research Project

Project/Area Number 18K01768
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

馬場 敏幸  法政大学, 経済学部, 教授 (00359663)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsブラジル / 金型産業 / サポーティング産業 / 裾野産業 / 自動車産業 / グローバルサプライチェーン / 産業集積 / 経済地理
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は科研調査の初年度で、本科研申請のベースとなった研究のとりまとめと学会報告、および2019年度のブラジル現地調査のためのネットワーク構築を行った。研究成果発表では2018年6月にブラジルサンパウロ大学で開催された自動車学会(GERPISA)で、これまでのブラジルでの金型産業の研究成果として” Progress of the dies and molds industry and the role of the German immigration network in Brazil: Case studies in ABC districts in Sao Paulo, Resende, and Joinville”を発表した。ブラジル金型産業の形成と発展段階、地理的広がり、技術蓄積などについてまとめた内容である。ブラジルの金型産業に関する英語論文はあまり見あたらず、研究意義は高いと考えられる。
この論文で需給構造から見たブラジルの金型産業は需要サイドの要求する金型を質、量共に供給できていない状態であり、この状況は貿易統計分析によってその実態を明らかとした。しかし、ドイツ人移民都市であるJoinvilleを中心とするブラジルの新興金型企業群は、その現状を踏まえ、技術的課題にとりくみ、質的向上に努めていた。現地調査に基づくと、Joinvilleでは中核企業のスピンオフとして金型企業が誕生し、地域集積とドイツとの移民ネットワークを活用することでブラジルの金型産業発展に取り組む状況を明らかとした。2019年度はブラジル金型産業の中核都市であるJoinvilleを再訪し、さらに深く調査を行いたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度(2018年度)の計画はこれまでの研究で得た知見を論文にまとめ、ブラジルサンパウロ大学で発表することであり、計画通り発表を行えた。この研究報告によりブラジルの自動車・金型研究者との研究ネットワークが構築でき、ブラジル金型工業会メンバーとのネットワーク強化を行うことができ、おおむね計画通り順調な進捗であった。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度(2019年度)は9月にブラジル南部の金型集積であるJoinvilleを訪問調査する計画である。これまでの調査からJoinvilleは、町の成立にドイツ人移民が深く関わっていることが判明している。この集積の金型技術はドイツからの技術移転が核ではないかと考えており、企業訪問でドイツ流の金型製作が行われているか観察したい。またこの地域には大手鋳物会社、金属食器メーカー(現在は倒産)があった。申請者はこれらの企業の金型製作・使用・メンテナンス・外注・スピンアウトが、この地域の金型産業の発展に大きく関わったのではないかとの仮説を持っており、この点についても調査で明らかにしたいと考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] グローバル飛躍か?内需均衡か?:部品輸入少ないブラジル自動車産業の今後の展開2019

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 34-3 Pages: 80-81

  • [Journal Article] ブラジル自動車産業政策の検証:ブラジル新大統領誕生と自動車政策の評価2019

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 34-1 Pages: 92-93

  • [Journal Article] Progress of the dies and molds industry and the role of the German immigration network in Brazil: Case studies in ABC districts in Sao Paulo, Resende, and Joinville2018

    • Author(s)
      Toshiyuki BABA
    • Journal Title

      Conference Paper, 26th International Colloquium of Gerpisa

      Volume: 26th Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ブラジル自動車産業政策の検証:Inovar-AutoからRota2030へ その22018

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 33-11 Pages: 86-87

  • [Journal Article] ブラジル自動車産業政策の検証:Inovar-AutoからRota2030へ その12018

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 33-9 Pages: 88-89

  • [Journal Article] ブラジル自動車産業の金型調達・サプライチェーン その2 プレス用金型産業の課題2018

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 33-7 Pages: 128-129

  • [Journal Article] ブラジル自動車産業の金型調達・サプライチェーン その12018

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      型技術

      Volume: 33-5 Pages: 72-73

  • [Journal Article] ブラジルの自動車産業政策(Inovar-Autoイノバラウト)評価の試み:すそ野産業発展への政策の介入効果分析2018

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Journal Title

      研究・イノベーション学会 第33回 年次学術大会 講演予稿集 1G03

      Volume: 33 Pages: -

  • [Presentation] Progress of the dies and molds industry and the role of the German immigration network in Brazil: Case studies in ABC districts in Sao Paulo, Resende, and Joinville2018

    • Author(s)
      Toshiyuki Baba
    • Organizer
      GERPISA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブラジルの自動車産業政策(Inovar-Autoイノバラウト)評価の試み:すそ野産業発展への政策の介入効果分析2018

    • Author(s)
      馬場敏幸
    • Organizer
      研究・イノベーション学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi