• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Womens Participation and Japanese Corporation-Relation between Empowering Women Index and Corporate Performance-

Research Project

Project/Area Number 18K01772
Research InstitutionSagami Women's University

Principal Investigator

九里 徳泰  相模女子大学, 学芸学部, 教授 (90338658)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords女性の社会進出 / 持続可能性経営 / ESG投資 / 企業パフォーマンス / 企業評価 / CSR
Outline of Annual Research Achievements

研究2年目は、学術的「問い」2.女性の社会進出と企業活動を定量的に分析し、女性活躍企業と業績の関係の研究に引き続き取り組んだ。
1.ベトナムで開催された11th Global Conference of Environmental and Sustainability Management Accounting Network Asia-Pacificにて口頭発表を行った。発表論文は「Decent Work in Japanese Company- Current Status and Prospect -」(査読付)で日本企業における働きやすさ指数と企業財務に関し働きやすい日本企業100社の分析を行った。働きやすさ指数のある企業とROAと弱い関係性が分かった。その企業の売上高は高いことも分かった。
2.2019 年度 環境経営学会研究報告大会にて口頭発表を行った。発表論文は「持続可能なサプライチェーンと持続可能な調達に関する国際規格ISO20400とSDGsターゲットを検討する」である。本発表では、2015年に国連で採択されたSDGs17ゴールが具体的行動指針として示された。サプライチェーンとSDGsの関連性を先行研究から検証をした。女性労働者の観点からの持続可能なサプライチェーン確立の重要性を指摘した。
3.台湾で開催された工業経営研究学会第 34 回全国(国際)大会にて「日本の製造業と女性の社会進出の研究」口頭発表を行った。212社での分析では、「性別多様性スコア」と「女性活躍指数におけるウェイト」が優位の関係があった。性別多様性スコアと2年間ROA平均の結果は有意ではなく、業界特性がある。業界セクター別の結果は、金融、不動産、生活必需品、ヘルスケアは特に女性の多様性率が高い結果となったが、ROAとの関係はなく、また製造業の性別多様性スコアは低いと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3つの研究計画の1、2を達成している。ただし、2月、3月の海外での調査が新型コロナウイルスの世界的拡大により未実施である。

Strategy for Future Research Activity

研究3年目、最終研究年となり、学術的「問い」3.企業における女性活躍の企業における影響経路を明らかにする。女性の労働参加と企業での影響経路に関する分析の先行研究、文献研究を中心にこれまでの定量的な調査の結果から精緻な理論構築をしたいと考えている。

Causes of Carryover

物品費のデータベース購入を延期した。また、人件費・謝金は3年目の研究で使用するため。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Griffith University(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      Griffith University
  • [Journal Article] Decent Work in Japanese Company- Current Status and Prospect -2019

    • Author(s)
      Noriyasu Kunori
    • Journal Title

      Proceedings of 11th Global Conference of Environmental and Sustainability Management Accounting Network Asia-Pacific

      Volume: 2019 Pages: 5-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 持続可能なサプライチェーンと持続可能な調達に関する国際規格ISO20400とSDGsターゲットを検討する2019

    • Author(s)
      九里徳泰
    • Journal Title

      2019年度環境経営学会研究報告要旨集

      Volume: 2019 Pages: 98-99

  • [Journal Article] 日本の製造業と女性の社会進出の研究2019

    • Author(s)
      九里徳泰
    • Journal Title

      2019工業経営研究学会国際大会予稿集

      Volume: 2019 Pages: 74-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Decent Work in Japanese Company- Current Status and Prospect -2019

    • Author(s)
      Noriyasu Kunori
    • Organizer
      11th Global Conference of Environmental and Sustainability Management Accounting Network Asia-Pacific
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 持続可能なサプライチェーンと持続可能な調達に関する国際規格ISO20400とSDGsターゲットを検討する2019

    • Author(s)
      九里徳泰
    • Organizer
      環境経営学会
  • [Presentation] 日本の製造業と女性の社会進出の研究2019

    • Author(s)
      九里徳泰
    • Organizer
      工業経営研究学会
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 相模女子大学 研究成果

    • URL

      https://www.sagami-wu.ac.jp/labo/result/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi