• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

デザイン・ドリブン・イノベーション手法による伝統工芸振興についての考察

Research Project

Project/Area Number 18K01776
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

佐藤 典司  立命館大学, 経営学部, 教授 (20309090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八重樫 文  立命館大学, 経営学部, 教授 (40318647)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsデザインマネジメント / デザイン・ドリブン・イノベーション / 伝統工芸
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、全国各地で進行しつつある伝統工芸の振興策について、デザインマネジメントの一手法であり、近年、注目されつつあるデザイン・ドリブン・イノベーション(Verganti2003 佐藤2012)の手法を使って研究・分析を行うものである。デザイン・ドリブン・イノベーションとは、製品に新しい意味(製品の体験から得られる価値など)を与えることによって生じるイノベーションを指し、純粋な技術革新によるイノベーションとは異なる概念である。製品のデザインを工夫すること、他分野の技術の導入、消費者の潜在ニーズ抽出などによりデザイン・ドリブン・イノベーションが実現される。本研究では、代表研究者(佐藤)が、長年にわたって実践してきた京都市や滋賀県でのデザインによる伝統工芸振興事例を中心に、全国の同様の工芸品振興事例なども研究対象としながら、デザイン・ドリブン・イノベーションの手法をベースとして、その有効性や課題等について研究する。
研究実施計画に基づき、令和2年度は前年度に引き続いての参与観察と、これまでの参与観察やインタビューで得られたデータをデザイン・ドリブン・イノベーションの視点から分析し、研究成果の一部を論文等にまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

参与観察調査・インタビューにおいて得られたデータの分析とまとめ(研究発表、論文化等)がまだ完了していない。

Strategy for Future Research Activity

本研究では研究推進にあたり、以下のPhase1-3を設定している。
Phase1 滋賀県伝統産業振興 Mother Lake Products プロジェクトにおいて,デザイン・ディスコースの中で多様な参加者がどのような意思伝達,叙述,実践活動を行っているのかについて参与観察を行う。Phase2 引き続きの参与観察に加え、全国で実施されている(あるいは過去に実施された)デザインによる伝統工芸産業振興事例について、参与観察、あるいは参加者へのインタビューなど通じて、デザイン・ドリブン・イノベーションの視点から分析する。Phase3 それまでの参与観察調査、およびインタビューなどにおいて得られたデータをデザイン・ドリブン・イノベーションの視点から分析し、伝統工芸振興のためのデザインマネジメントの理論モデルの構築する。研究成果をウェブサイトへの掲載や、学会発表・論文発表、書籍化などを通じて、社会へ発信する。令和2年度末までに、研究成果の一部を論文として(Phase3)発表している、令和3年度は全体をまとめ、論文、または書籍として発表する予定である。

Causes of Carryover

令和二年度については、コロナ禍などにより調査分析活動に支障をきたし、予算使用額が予定より少なかったが、令和三年度のあたっては、当初計画通りの研究活動を実施したい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] デザイン・ドリブン・イノベーション手法による伝統工芸振興2021

    • Author(s)
      佐藤典司
    • Journal Title

      立命館経営学

      Volume: 59(6) Pages: 1-18

    • Open Access
  • [Journal Article] 経営学部におけるデザインマネジメント教育のための理論的背景:デザインケイパビリティとデザインリーダーシップに関する考察2021

    • Author(s)
      八重樫文
    • Journal Title

      立命館経営学

      Volume: 59(6) Pages: 65-89

    • DOI

      10.34382/00014428

    • Open Access
  • [Journal Article] Development of indicators and tools to measure the design capability of companies2020

    • Author(s)
      Yaegashi, Kazaru
    • Journal Title

      Impact

      Volume: Volume 2020 Pages: 71-73 (3)

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.8.71

    • Open Access
  • [Book] 日々の政治 ソーシャルイノベーションをもたらすデザイン文2020

    • Author(s)
      エツィオ・マンズィーニ (著), 安西洋之 (翻訳), 八重樫文 (翻訳)
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      ビー・エヌ・エヌ新社
    • ISBN
      978-4802511780

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi