2018 Fiscal Year Research-status Report
海運業界における運航自動化が社会ネットワークに及ぼす影響
Project/Area Number |
18K01794
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
藤川 なつこ 神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (30527651)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 社会ネットワーク / 自動化 / リスクマネジメント / 組織事故 / 高信頼性組織 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、社会ネットワークの関係構造が事故の防止あるいは発生に及ぼす影響に焦点をあて、海運業界における運航自動化の進展が社会ネットワークの関係構造に及ぼす影響を解明すべく、研究を進めている。 研究実施の初年度である2018年度は、理論研究に主軸を置き、先行研究のレビューおよび事例研究を通じて、社会ネットワークの関係構造が創出する組織的不正のリスクを分析するとともに、高信頼性組織化のために求められる社会ネットワークの関係構造を組織間学習の視点から考察した。 社会ネットワークの関係構造がどのようなリスクをもたらしうるのかを明らかにするために、組織的不正に焦点をあて、組織的不正は、組織内で不正のトライアングルが連鎖する社会ネットワークの関係構造が構築されることで生じることを明らかにした。また、社会ネットワークが事故を未然に防止し、高信頼性組織化を図るためには、協調的な組織間学習が求められることを明らかにした。 上述した研究内容のうち、社会ネットワークの関係構造が創出する組織的不正のリスクに関して分析を行った研究成果は、国内学会で発表した。また、高信頼性組織化のために求められる社会ネットワークの関係構造に関する考察は、国際学会での発表という研究成果に繋がった。 以上のように、2018年度の研究を通じて、社会ネットワークの関係構造が創出するリスクの解明および社会ネットワークが高信頼性組織化するために求められる条件の解明が進められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2018年度の研究では、理論研究に主軸を置き、先行研究のレビューおよび事例研究を通じて、社会ネットワークの関係構造が創出する組織的不正のリスクを分析するとともに、高信頼性組織化のために求められる社会ネットワークの関係構造を組織間学習の視点から考察した。これらの研究内容は、国内学会および国際学会での発表という研究成果を残した。 以上のように、2018年度においては、社会ネットワークの関係構造が創出するリスクの解明、および社会ネットワークが高信頼性組織化するために求められる条件の解明を進めることができたが、他方で、次年度に実施する、過去の海難事故の事例研究を通じた社会ネットワークの関係構造と事故の関係に関する研究、に向けた準備という点では課題を残していることから、研究達成度は「おおむね順調に進展している」と自己評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、5年の期間をかけて、海運業界における運航自動化の進展が社会ネットワークの関係構造に及ぼす影響に関する研究を行う。 研究実施の2年目である2019年度は、先行研究のレビューを通じて、自動化が社会ネットワークに及ぼす影響に関する理論的枠組を構築するとともに、過去の海難事故の事例研究を通じて、社会ネットワークの関係構造と事故の関係に関する分析を行う。 以上の研究を通して、海運業界における船舶運航の自動化の影響について、社会ネットワークの観点から分析を試みることで、運航自動化がもたらすリスクを管理し、安全性と効率性を向上させるためには、どのような条件が求められるのかについて探究していく。
|
Causes of Carryover |
(理由) 2018年度は、理論研究に主軸を置いて研究を実施したことにより、調査旅費が当初の予定より少額であっため、次年度使用額が生じた。 (使用計画) 設備備品費:関連研究の精査のための書籍・資料入手費用、旅費:調査・研究打合せ・学会発表のための旅費、その他:英文校閲費
|