2019 Fiscal Year Research-status Report
International Comparative Study on Internal Labor Market and Occupational Labor Market
Project/Area Number |
18K01807
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
佐藤 厚 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (10388051)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 内部労働市場 / 職業別労働市場 / ホワイトカラー / キャリア形成 / 人材育成 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、内部労働市場と職業別労働市場の国際比較を日英を中心に行うことにある。2018年度は、本テーマに関連した先行研究をサーベイしながら、アンケート調査票の設計及び調査方法の検討を行った。 つぎに調査対象をイギリスのホワイトカラーに求め、Webによるアンケート調査を実施し、有効サンプル1000件のデータを収集することが出来た。そして収集したデータを集計ソフト(SPSS)に集結して分析可能なデータセットの構築を行った。収集したデータセットは、大企業に勤務する管理職を含むホワイトカラーの職業経歴、今後のキャリア志向、仕事の満足度などの情報を含むものであり、当初の研究テーマであるイギリスの内部労働市場を把握する上で、極めて貴重なものである。 2019年度は、調査対象者の基本属性である、年齢、性別、職種と職位、勤務先企業の従業員規模と業種などの分布を検討しつつ、主として大企業ホワイトカラーのキャリア形成のしくみについて分析を行ってきた。具体的には、採用から配置・異動といった組織内キャリアの横移動、幹部候補生採用の有無と昇進選抜時期といった組織内キャリアの縦移動を軸に分析を試みてきた。あわせて日米独のホワイトカラーのキャリアに関する先行研究との比較考察も行ってきた。 今後は、さらに職業別労働市場の指標でなる転職経験の有無と頻度、転職前職と現職の仕事の関連性および職業資格の保有と効用などについて分析を行っていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2018年度は当初予定していた日英の労働市場の動向を考察するための文献サーベイを行いつつ、調査研究の枠組みを検討した。 2018年度は、イギリスのホワイトカラーを対象とするWebアンケート調査を実施し、その結果を分析した。 2019年年度は、本調査研究の枠組みにそってデータを分析しつつ、先行研究の結果と比較しながら考察を行い、その結果を論文にまとめることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、2019年度の分析結果を踏まえつつ、以下のことを行うこととする。 1 収集したイギリスのデータを用いて、職業別労働市場に関連した設問の分析を試みる。 2 職業別労働市場の指標である職業資格の意義と効果について日英間の比較を試みる。 3 その上で、これまでの研究全体のまとめを行うことにしたい。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、年度末に物品を購入した際に、割引があったため発注時の金額より安価になったためである。 次年度の物品費に充当する計画である。
|