• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Fraud Prevention Management in Non-Profit Organizations

Research Project

Project/Area Number 18K01816
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

小室 達章  金城学院大学, 国際情報学部, 教授 (00335001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高浦 康有  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (00340216)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsNPO / 非営利組織 / 組織不正 / 創設者シンドローム
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究概要は以下の3点である。
第1に、非営利組織に関する文献レビューや資料収集を実施した。コロナ禍により、対面でのインタビュー調査やヒアリング調査を中止する代わりに、文献レビューや資料収集に注力し、そこから得られた知見を整理した。非営利組織の不正を分析する新たな視点として、非営利組織研究における創設者シンドローム(創設者の影響力)や、アッパーエシュロン研究(経営者特性やトップマネジメントチーム特性による組織成果の説明)など、多くの視点が本研究において有用であるという発想を得た。この研究成果については、非営利組織の事業承継に関するいくつかの学術論文や学会報告において発表した。
第2に、組織不正全般に関する文献研究と事例研究である。組織不正全般に関する文献研究によって、特に、組織のための不正や、個人のために組織を裏切る不正など、組織不正における多様性を認識することで、それぞれの発生メカニズムや現象が異なることを明らかにした。その研究成果については、現在、学術論文として投稿中である。また、事例研究では、実際に起こった企業不祥事の第三者報告書を分析することで、意図的な不正や無自覚に加担する不正など、複数種類の組織不正の存在を明らかにした。その研究成果は国際学会で発表した。
第3に、非営利組織の収益性について、実際の財務データを使用した事例分析を行なった。非営利組織においても収益事業の重要性が指摘される一方で、その実態として、収益事業比率の低下など、マーケットベースの事業には多くの障害が存在していることを明らかにした。この研究成果についは、学術論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍という状況ではあるが、文献レビューや二次資料を活用した事例分析によって、複数の研究成果をあげることができた。また、それによって、創設者シンドロームや、アッパーエシュロン研究など、非営利組織の不正を分析する新たな視点を着想することとなった。また、組織不正について詳細に記述してある第三者報告書を分析するにあたり、テキストマイニングなどの分析手法を活用するなど、非営利組織の不正を分析する新たな方法に着手するきっかけとなった。以上のことから、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究成果自体は順調に発表できているが、本来は、対面でのインタビューやヒアリングに基づいた詳細な事例研究を実施する予定であった。コロナ禍が収束すれば速やかに実施したいと考えている。それが難しい場合は、遠隔での調査も視野に入れたい。もちろん、対面での調査に比べて、収集できる情報が限定され、インタビュー内容の詳細さには劣ることになるかもしれないが、一定の成果は期待できると考えている。

Causes of Carryover

対面でのインタビュー調査やヒアリング調査が実施できなかったため、また、学会報告等もオンラインで開催されているため、旅費の支出がなかった。コロナ禍が収束すれば、速やかに、対面でのインタビュー調査や学会報告のために旅費を支出することになるが、それが叶わない場合、オンラインでの調査への切り替えによって、また、オンラインでの学会報告の継続によって必要となる機材、ソフトなどに使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本の国際協力NPOのソーシャル・エンタープライズ(SE)化:事業収入の視座2021

    • Author(s)
      横山恵子・小室達章
    • Journal Title

      日本経営倫理学会誌

      Volume: 28 Pages: 175-188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非営利組織における事業承継問題と後継者育成問題2020

    • Author(s)
      小室達章・横山恵子
    • Journal Title

      金城学院大学論集(社会科学編)

      Volume: 17(1) Pages: 52-64

    • Open Access
  • [Journal Article] NPOの事業承継の成否の規定要因に係る文献研究2020

    • Author(s)
      横山恵子・小室達章・津田秀和
    • Journal Title

      関西大学商学論集

      Volume: 65(3) Pages: 103-116

    • Open Access
  • [Journal Article] NPOを取り巻く経営環境① リモートワーク化にともなう孤独感2020

    • Author(s)
      高浦康有
    • Journal Title

      季刊ゆるる

      Volume: 4 Pages: 6

  • [Journal Article] NPOを取り巻く経営環境② エッセンシャルワーカーの待遇改善のために2020

    • Author(s)
      高浦康有
    • Journal Title

      季刊ゆるる

      Volume: 5 Pages: 5

  • [Presentation] A Mechanism of Organizational Fraud: A Case Study on Corporate Scandals in Japan2021

    • Author(s)
      Natsuki FUJIKAWA, Tatsuaki KOMURO
    • Organizer
      International Conference on Business, Economics and Information Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NPOの事業承継の成否の規定要因2020

    • Author(s)
      横山恵子・小室達章
    • Organizer
      日本ベンチャー学会第23回全国大会
  • [Book] 入門ソーシャルセクター:新しいNPO/NGOのデザイン2020

    • Author(s)
      宮垣元 (編著)、松本祐一、岡田彩、小林立明、高浦康有、椎野修平、治田友香
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089376

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi