2022 Fiscal Year Annual Research Report
A Research on Royalty Free Intellectual Property and Inter-industrialization of MNE's
Project/Area Number |
18K01833
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
内田 康郎 兵庫県立大学, 社会科学研究科, 教授 (90303205)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 業際化 / 知財 / IPRポリシー / 国際ビジネス / 国際標準 / 競争戦略 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、今日の技術開発競争が「知財の国際化」と同時に「知財の業際化」を意識せざるを得ない状況におかれていることを重視し、この複雑な事業環境において、技術開発を進める企業はどのような技術戦略が求められるのかを明らかにすることを目指して進められた。また、同時に本研究では、既存の国際ビジネス研究に対して「業際ビジネス研究」の視点が加えられるなど、新たな見解の提示を目指した。 研究期間最終年度となる昨年度は、学会報告1回、学術論文1編、戦略ケース1編、インタビュー記事1件が公開された。学会報告では多国籍企業学会全国大会の統一論題「米中新冷戦と多国籍企業」に対し、本研究課題からの報告を求められ、「技術開発コンソーシアムの動向にみる多国籍企業の競争行動:標準必須特許に対するFRAND解釈の報告生からの考察」を報告した。学術論文では、兵庫県立大学商大論集に「業際領域における標準必須特許と多国籍企業の競争行動」が掲載された。戦略ケースでは、本研究課題の知見を活かしながら「アイリスオーヤマにみる持続的成長の本質」(富山大学教授馬駿氏との共著)を作成した。インタビュー記事に関しては、インターネット用ビジネス情報サイト、エモーショナルリンク社のWebサイトに本研究課題の内容に関連する情報を提供している。 また、本研究課題に関する論文を英語で出版すべく、来年春にSpringer社より共著にて出版する計画を進めているほか、単著での出版についても現在進めているところである。
|