• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

将来,企業による不祥事・大惨事を繰り返さないために文化を超え学習する方法論の構築

Research Project

Project/Area Number 18K01838
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

築達 延征  広島大学, 人間社会科学研究科(社), 教授 (50255238)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords企業倫理
Outline of Annual Research Achievements

企業による不祥事・大惨事が繰り返されている。不祥事・事故が起こるたびに, 企業倫理及び企業の社会的責任論, 組織論, 安全学等で個別に分析・研究がなされてきた。しかしながら, 実務においては, その知識が学習されないのはなぜかという「問い」にもとづき、本研究を始めた。本研究では, 企業不祥事・惨事を繰り返さぬために, 「過去の実践」から現在・将来への実践への学習理論の発展を目指し, 越文化的学習 (transcultural learning) を促進するための方法論を構築し, その効果を確かめる。
本年度は、研究2の延長として、前年度行った企業による不祥事・大惨事に関する, 学習 (learning) もしくは反省性 (reflexivity) を促す研究のクリティカル・レビューをもとに、不祥事の中でも、贈収賄に焦点をあて、比較・越文化的視点から、考察した。比較文化的な視点として、特に、宗教からの影響に着目した。具体的には、イスラム教からの影響に焦点を当てた。また、不祥事の中でも贈収賄行為に及んだ当時者がその行為を合理化(rationalize)・正当化(justify)するメカニズムについても探究した。筆者(Chikudate)の集合近眼(collective myopia)理論、AnandとAshforth等の正常化(normalization)理論に加え、Husserlの現象学、Schuetzの現象学的社会学にもとづく方法論により探究した。
研究成果として、Global Ethics, Compliance & Integrity Yearbook 2021に一章として掲載されることになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度は、コロナ禍により、海外はもとより国内での移動がほとんど不可能だった。特に、非常事態宣言等により、勤務先の大学の服務規程・隔離方針が猫の目のように変わり、計画が立てられなかった。さらに、勤務先の大学から急にオンライン・オンデマンド授業を4月15日から開始するように命じられ、また、4月に新研究科が立ち上がり、授業・学内委員会等で多忙を極めた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画書に記載した研究3.「企業による不祥事・大惨事を過去から学習するための方法論」を探究する。 ケース法により,「過去の実践」から「概念・理論」への知識の循環ならびに「現在・将来への実践」への学習を促す仮モデルを作成する。「過去」から現在, そして将来への学習を促す方法を構築する。さらに, 研究2で得た知見と合わせ, 計量的手法でいう外的妥当性(一般化)ではない, ケースの「普遍化」の可能性を探究する。

Causes of Carryover

コロナ禍により、海外はもとより、国内移動が制限された。学会発表に使用するはずだった旅費を次年度に使用することにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Book (1 results)

  • [Book] Bartosz Makowicz (ed.), Global Ethics, Compliance & Integrity2021

    • Author(s)
      Nobuyuki Chikudate, Nadiatus Salama
    • Total Pages
      563
    • Publisher
      Peter Lang
    • ISBN
      978-3-631-82935-6

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi