• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

多国籍企業子会社の研究開発拠点の役割の変遷と成果の活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K01848
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

井口 知栄  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (20411209)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords国際経営論 / 多国籍企業子会社 / 企業間連携 / グローバル・バリュー・チェーン / 国際研究開発戦略 / 知識フロー
Outline of Annual Research Achievements

2022年度の一つ目の研究実績として、これまで取組んできた研究開発拠点の役割の変遷を多国籍企業側の要因とホスト国側の要因の双方向からのインタビュー調査による検討を踏まえて、ホストアジア諸国における多国籍企業の役割の変化について、グローバル・バリュー・チェーンと関連させて、国際学会のパネルディスカッションにて報告をした。(Gigoud, A., Iguchi, C., Ishido, H., Korwatanasukal, U., Meyer-Ohle, H. and Staples, A. (2022))
二つ目の研究成果として、10月に開催した国際学会(EAMSA)のテーマを元に、Asian Business & Management (インパクトファクター4.13の国際ジャーナル)のSpecial editorとして国際チームを組み、「Multinational Enterprises, SDGs, and Asia:Opportunities and Challenges for Firms and Countries」というタイトルのSpecial Issueの公募を始めた。2023年度に、ジャーナルとして出版される予定である。
2022年度中も海外出張が難しく(入国時の待機期間等)、国際学会に直接参加できず、(または、かなり時差のあるオンライン開催)研究報告機会やコメントを頂く機会を確保するのが難しい状況であった。そのため、2023年度まで研究期間を延長することとし、2023年度は最終年度として、これまでのデータに加えて入手可能なデータを用いて、当初より対象国や対象企業の数は少なくなりそうだが、研究課題の解明に向けた論文執筆を行い、学会報告、ジャーナル投稿をしていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナの影響で、2022年度に国際学会や企業インタビューのために海外出張ができず、研究報告機会と研究者との知識交流、論文へのコメントをいただくことができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

2022年3月より海外出張が可能となったので、予定していた企業インタビューをし、最終年度の2023年度には、入手可能なデータや情報を用いて定性分析をする予定である。それによってこれまで構築したフレームワークをより本研究に適合したものにするために既存研究に新たな概念を加えることをしていく予定である。また購入可能なデータを入手し、本研究の分析フレームワークを構築し、定量分析を行い、成果を論文として発表していきたい。最終年度としてこれまでの理論研究および実証研究の成果を踏まえ、ホストヨーロッパ諸国およびホストアジア諸国の産業政策への意義を提示することを念頭に置き、研究課題の解明に向けた分析結果のまとめを行う予定である。

Causes of Carryover

2022年度に海外出張による企業へのインタビュー調査ができなかったため。2023年度に国際学会で研究報告をする予定。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Alliance Manchester Business School/Sheffield University Management School/Henley Business School(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Alliance Manchester Business School/Sheffield University Management School/Henley Business School
    • # of Other Institutions
      3
  • [Int'l Joint Research] University of Goettingen/Hochschule Munchen(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Goettingen/Hochschule Munchen
  • [Int'l Joint Research] Rutgers Business School(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Rutgers Business School
  • [Int'l Joint Research] Thammasat Business School(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Thammasat Business School
  • [Int'l Joint Research] ESPM(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      ESPM
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Presentation] Determinants of Location choice in Latin American Global Cities: National, Subnational, and Industry Factors.2023

    • Author(s)
      Ogasavara, M. H. and Iguchi, C.
    • Organizer
      The 13th Annual Conference of the Academy of International Business - Latin America and the Caribbean Chapter (AIB-LAC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multinationals' Investment in South East Asia: How Impact Has Changed Over Time.2022

    • Author(s)
      Gigoud, A., Iguchi, C., Ishido, H., Korwatanasukal, U., Meyer-Ohle, H. and Staples, A.
    • Organizer
      The 38th Euro-Asia Management Studies Association (EAMSA) Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] List of Research Publications

    • URL

      https://sites.google.com/view/chieiguchi/research

  • [Funded Workshop] The 38th Euro-Asia Management Studies Association (EAMSA) Annual Conference2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi