• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Searching for new business areas utilizing existing technologies and searching for new technologies using knowledge of existing business domains

Research Project

Project/Area Number 18K01849
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

水野 由香里  立命館大学, 経営管理研究科, 教授 (80453463)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords保有資源 / 技術の活用 / 技術の探索 / 創発戦略 / 転機のマネジメント / レジリエンス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、1)Resource-based view of the firmに依拠した創発戦略の策定プロセスを検証して日本企業の創発戦略を再考すること、2)企業がそれまで蓄積してきた知識や情報、技術などの保有資源を十全に活用して、いかにして新たな事業領域を創出するのかの論理を導出すること、3)その「きっかけ」や「転機」をマネジメントする方法を検討することにあった。
2019年度までは、「当初の計画以上に進展していた」ものの、2020年度は、COVID-19の影響により、インタビュー調査をほとんど行うことができなかった。また、2021年度は、所属を異動したこともあり、2020年度に考えていた当初の計画通りに十分に進めることができたとまでは言えないまでも、これまでの研究成果を、2つの学会の全国大会における統一論題での報告を行うことができた。
学会の統一論題の一つは、日本経営学会全国大会 統一論題 サブテーマ②「グローバル化の進展と企業経営の未来」であり、「中堅中小企業のグローバル戦略から視る「企業経営の未来」~森松工業とナベルの事例から~ 」というタイトルで報告を行った。もう一つの統一論題は、国際戦略経営研究学会2021年度年次大会統一論題シンポジューム 「レジリエンス研究の系譜とレジリエントな組織の事例分析」であり、このテーマにおいて(「レジリエントであり、持続可能である組織の創造-不確実のなかにおいて-」というタイトルで報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2つの学会の統一論題において、これまでの研究結果を報告することができたため。

Strategy for Future Research Activity

2年間の研究実施期間の延長をいただき、次年度が最終年度であるため、本研究課題の集大成を示したいと考えている。

Causes of Carryover

申請時に想定していた研究結果を未だ得られていなと認識しているため、継続して研究を実施することとした。
引き続き、インタビュー調査を実施して、本研究課題の研究の締めくくりとしたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 中堅中小企業のグローバル戦略から視る「企業経営の未来」~森松工業とナベルの事例から~2021

    • Author(s)
      水野由香里
    • Organizer
      日本経営学会
  • [Presentation] レジリエントであり、持続可能である組織の創造-不確実のなかにおいて-2021

    • Author(s)
      水野由香里
    • Organizer
      国際戦略経営研究学会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi