2021 Fiscal Year Research-status Report
Channel Strategies under Distribution with Network Effects
Project/Area Number |
18K01896
|
Research Institution | Osaka Sangyo University |
Principal Investigator |
李 東俊 大阪産業大学, 経済学部, 教授 (40585197)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 浩孝 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (10554058)
成生 達彦 同志社大学, ビジネス研究科, 教授 (80148296)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Network Externalities / Vertical Integration / Vertical Separation |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度における研究実績の概要は次のとおりである。まず、査読付き論文は海外に4本(そのうち3本はSSCI Journalで、1本はScope Journal)がAcceptされている。その中で、本研究と密接に関連している論文は、”Network externalities and endogenous timing in managerial firms"というタイトルの論文がManagerial and Decision EconomicsにAcceptされて、”A Note of Collusion with network externalities in Price vs. Quantity competition"というタイトルの論文がInternational Journal of Economic TheoryにAcceptされて、さらに、”Integration vs. Separation under Two-part Tariff with Network Compatibility Effects”というタイトルの論文がJournal of Economic Theory and Econometricsに掲載されております。それらの論文以外に、”Strategic commitments of downstream investment firms”というタイトルの論文がManagerial and Decision EconomicsにAcceptされている。一方、海外の査読付きジャーナルから査読(=Referee)の依頼を行っている。最後に、海外の査読付きジャー ナルに投稿中の論文も2本あり、執筆中の論文が3本ある。上記で説明したように、本研究は概ね順調に進 んでいる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究はすでに12本の査読付き論文(そのうち、8本のSSCI Journal)に掲載あるいはAcceptされている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年は、査読中の2本の論文への対応や採択と執筆中の3本の論文をジャーナルに投稿することを目標としている。そして、投稿中や執筆中の論文を国内学会(日本経済学会、商業学会、日本応用経済学会など)で発表することを目指している。最後に、今までの研究内容を整理しながら来年度からの研究課題について検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナの中で全ての学会や研究会がオンラインであったため今年の使用額を使え切れなかった。今年は、国内学会や研究会に参加して残りの研究費を使う予定である。
|