2021 Fiscal Year Research-status Report
監査担当パートナーにおける監査の品質の違いが利益調整に及ぼす影響に関する実証研究
Project/Area Number |
18K01933
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
笠井 直樹 滋賀大学, 経済学部, 准教授 (80584143)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 監査の品質 / 監査担当パートナー / 監査報酬 / 監査チーム / 会計不正事例 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,監査担当パートナー・レベルの公表データを用い,個々の監査担当パートナーの特性を複数の指標を用いて捉え,こうした特性が監査の品質にいかなる影響を及ぼすのかを明らかにすることである。 本年度は,昨年度に引き続き,監査担当者レベルでの業種特化・業務負担の程度・監査チームの特性等の指標の妥当性を検討するとともに,こうした監査人の特性と利益の品質を代理する複数の指標との関係について検証を行った。本研究では,監査人の特性として複数の指標を設定していることから,各指標間の関連性を検証し,これまで多くの先行研究で用いられてきた指標の妥当性について再度検証を行った。 また,利益の品質の指標についても複数の指標を設定していることから,特定のリサーチ・デザインや監査人の特性との関係に基づき,利益の品質の指標としての妥当性について再度検証を行った。 検証の結果,監査人の特性に関する複数の指標を同一の分析で用いる場合は,同じ特性を捉えていると解釈できる指標が複数存在することから,分析で用いる指標を特定する必要があることを確認した。また,利益の品質関連の指標についてもリサーチ・デザインによっては研究目的に合致していない指標も存在することが明らかとなった。各指標の妥当性についてより詳細に検討するためには,定量的な分析だけでなく個々の事例に当てはめて検討することも必要な作業であることから,事例分析も同時に実施した。こうした定量分析と事例分析を通じて,本研究で用いる各種指標の妥当性を多角的な観点から改めて検証することが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
分析については,これまで設定してきた各種指標の妥当性について再度検証を行ったことから,来年度最終的な分析を再度実施する予定であり,一部当初の予定通りには実施できなかった。 また,これまで構築してきたデータ・ベースの更新を行い,当該データ・ベースを利用してデータ解析を進めているところである。さらに,分析で利用している各指標の関連性を検証する過程で,新たなデータが必要であることが判明し,別途データ・ベースの購入や公表データから手作業で収集を行った。 こうした理由から,当初の想定よりも一部の分析の進捗に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度に得られた研究成果に基づき,引き続きデータ解析を進めていくとともに,来年度は研究プロジェクトの最終年度であるため積極的に研究成果の公表を行う予定である。具体的には,Web conference等を利用し,研究成果の公表を進めるとともに,国内外の研究者と積極的に研究交流を行い,本研究を推進するために活用する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の拡大により,国内外の学会・研究会の多くがオンライン開催へと移行したため,旅費の執行額が当初の予想よりも大幅に減少したことが主な理由である。今後国内外の学会・研究会が対面で実施される場合は適宜研究報告を行う予定であり,旅費の執行を予定している。 また,研究を進めるうえで追加で新たなデータ・ベースが必要となったため,当該データ・ベースを入手する予定である。他にも,論文の英文校正や研究上必要な文献・資料の入手を行う予定である。
|
Remarks |
滋賀大学 研究者情報総覧 https://researchers.shiga-u.ac.jp/html/100002459_ja.html
|