• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical Study on the Situations where Target Costing is Effective

Research Project

Project/Area Number 18K01947
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

清水 信匡  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (90216094)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords原価企画 / コストマネジメント / 製品アーキテクチャ / 製品開発マネジメント / 差別化製品 / コモティディ化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、我が国の製造企業のコスト競争の優位性を支えていた原価企画はどのような状況(企業環境、事業戦略、製品アーキテクチャ等)のもとで有効に機能を発揮するのかという研究課題を理論的に考察し、仮説を導出し、仮説を検証することを目的とした。2023年度においては、自動車産業における電気自動車とハイブリッド車とを巡る世界的な競争のケースで仮説を検討することとした。
電気自動車メーカーの競争は、アメリカテスラと中国メーカーとの戦いを主軸として展開されている。モジュール製品である電気自動車はコモディティ製品の競争の様相を呈している。自動車市場では、ガソリン自動車、ハイブリッド自動車、そして電気自動車へと移行するという前提のもと、電気自動車の自動車市場でのシェアが急激に増えるという見込から、テスラと中国自動車メーカーが大規模な設備投資をして、とにかく安い原価で電気自動車を大量に生産して、電気自動車のシェアを増やそうという戦略をとっている。したがって、電気自動車メーカーの競争は、規模の経済を利用した量産効果主体の戦いである。
それに対して、トヨタのハイブリッド車はガソリン車の良い点と電気自動車を組み合わせた製品であり、基本的に摺り合わせ型製品である。また、ハイブリッド車は差別化可能な製品であり、多種多様な製品の提供が可能である。それには原価企画が適合している。
こういったことから、ハイブリッド自動車の戦いになれば、トヨタが原価企画を使いながら、大量生産できる。しかし、電気自動車が消費者に受け入れられそのシェアが一気に増えるようなことになるならば、電気自動車メーカーが有利になるだろう。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 投資の将来キャッシュ・フロー予測の実施要因:探索的研究2024

    • Author(s)
      牧野功樹・小菅貴行・新井康平・清水信匡
    • Journal Title

      経営経理研究(拓殖大学経営経理研究所)

      Volume: 125 Pages: 83-93頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Empirical Study on Capital Budgeting as Management Process: Evidence from Japanese Manufacturing Firms2023

    • Author(s)
      Shimizu, Kato, Sakaguchi,Kawai, Tamura
    • Journal Title

      Eri Yokota Edit, Frontiers of Japanese Management Control Systems:Theoretical Ideas and Empirical Evidence

      Volume: - Pages: 70-93

  • [Presentation] マクロデータの分析から見えるわが国事業部制企業の特徴2023

    • Author(s)
      清水信匡 田村晶子
    • Organizer
      2023年度日本管理会計学会 全国大会(東北工業大学)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi