• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

滞日ムスリム・コミュニティの地域社会活動と地方自治体の多文化共生政策の課題

Research Project

Project/Area Number 18K01976
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

店田 廣文  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (20197502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 宏  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (90344241)
小野 亮介  早稲田大学, 人間科学学術院, その他(招聘研究員) (00804527)
岡井 宏文  京都産業大学, 現代社会学部, 准教授 (10704843)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsムスリム / 地域社会 / 多文化共生 / イスラム / 日本人 / 社会統合
Outline of Annual Research Achievements

今年度もコロナ禍の影響をうけて、予定していたフィールドワークはほとんど実施出来なかったが、少しずつであるがフィールドワークやその他の調査活動も徐々に可能となってきた。しかし成果が出てきたとは言えない段階ではある。その他では、ウェブサイトの更新や、講演活動やメディア取材、その他のオンラインによる発表等を行った。

講演活動では、代表者は、日仏国際シンポジウムにおいて、日本人ムスリムの現状や今後について、とりあげた。日本におけるムスリム人口のなかで、日本人ムスリムの占める役割に注目しながら、本研究課題について深めてきた。メディア取材は、日本におけるムスリム墓地問題や、教育とイスラム学校建設、ムスリム人口増加など、多岐にわたるテーマに関する取材があった。インタビューの放送もあり、日本のイスラム社会に関する理解促進に寄与してきた。

なお、上記のほか、従来から運営してきた滞日ムスリム調査プロジェクトのウェブページを、これまで蓄積してきた研究資料を公開するページとして運営を開始しており、新たな報告書や資料などの公開を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍により、調査研究、とりわけフィールドワークの実施が困難となったため。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍の流行動向の行方次第であることは、依然として変わらないが、最終年度として、本研究課題のまとめを行う。

フィールドワークの実施については、特に日本人ムスリムの活動に焦点を絞って、各地の主要なモスクを取りあげる予定としたい。また、研究資料の作成についても、常に関心をもたれている日本国内のムスリム人口について、最新の状況を改めて、推計する予定である。コロナ禍の影響で、ここ3年ほどは、ムスリム人口の増加はほとんど無かったが、コロナ対策の変更にともなって,人口動向には変化が出てくると思われるからである。

なお、ウェブページの「滞日ムスリム調査プロジェクト研究資料」に、これまでアップしていなかった研究資料を追加する。

Causes of Carryover

コロナ禍にともなう研究全体の遅延による。

フィールドワーク実施にともなう出張旅費や、書籍、消耗品等に使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 Other

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 日本のイスラームとムスリムの現在2022

    • Author(s)
      店田廣文
    • Organizer
      日仏イスラーム国際シンポジウム 日仏におけるイスラームと政治的・社会的価値観 (日仏会館・フランス日本国立研究所)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 英国のムスリム若者における宗教関連行動と健康2022

    • Author(s)
      小島宏
    • Organizer
      日本中東学会第38回年次大会
  • [Presentation] 老いと死と向き合うー在日イスラーム団体の活動と個人の意識から考える2022

    • Author(s)
      岡井宏文
    • Organizer
      日本移民学会第 32 回年次大会シンポジウム 「異邦に生きる移民の高齢化と弔い」
    • Invited
  • [Presentation] "From Afghanistan with Love: Anti-Soviet Activities of Turkestani and Japanese Agents in the Late 1930s"2022

    • Author(s)
      Ryosuke ONO
    • Organizer
      The Politicization of Islam in East Asia 1850ー1950, , Asien-Orient-Institut, Universitat, Zurich,スイス
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 滞日ムスリム調査プロジェクト研究資料

    • URL

      https://www.imemgs.com

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi