2022 Fiscal Year Research-status Report
サービス・ラーニングを通じた「地域社会と教育困難校の連携」に関する研究
Project/Area Number |
18K01980
|
Research Institution | Bukkyo University |
Principal Investigator |
大束 貢生 佛教大学, 社会学部, 准教授 (20351306)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古川 秀夫 龍谷大学, 国際学部, 教授 (10209166)
富川 拓 聖泉大学, 人間学部, 准教授 (70369627)
山田 一隆 岡山大学, 地域総合研究センター, 准教授 (80460723) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | サービス・ラーニング / 地域社会と学校との連携 / 生徒の成長 / 学校の変化 / 地域社会の変化 / 中間支援団体 / 地域の受け入れ団体 / 教育困難校 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続きコロナ禍の中での研究となったため以下のような問題を抱えている。 ①対象である都立高校の教科「人間と社会」の運営自体がコロナ禍の影響を受けており、依然として調査対象校での生徒の学校外での体験活動の中止それに代わる調べ学習等の学校内での代替学習となっており、体験活動によるサービス・ラーニングの効果が検討できない状況にある。 ②生徒受け入れ団体がコロナ禍のため本来の活動が中断・縮小し、学校との連絡もほとんどつかない状況となっている。その結果、当初考えていた生徒・学校・地域社会のそれぞれの効果、さらには連携による効果が見えにくい状態になったことがある。 ③コロナ禍により我々自身の調査出張も制限を受け、調査対象校への訪問、授業の見学等の訪問ができないことが多々あり、研究課題に即した調査状況にないことが問題となっている。 しかしながらこうした中でもコロナ禍3年目となり各高校ではリモートを利用した体験活動や地域の受け入れ団体との連携について模索が続き、徐々にではあるが生徒・学校・地域社会のそれぞれの効果、さらには連携による効果について、ウイズコロナに沿った形式で考えることができるようになってきている。コロナ禍が収束しても、今後まったく元の形での教科運営や体験活動になることはないと思われるため、ウィズコロナでの教科「人間と社会」の運営を通じた生徒・学校・地域社会のそれぞれの効果、さらには連携による効果について考えることとしたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍により、調査対象高校での体験活動が変更を余儀なくされ、特に学校外でのサービス・ラーニングによる体験活動が実施されない状況となり、当初計画していた研究課題が検討できなくなっている。この状況が継続されるのであれば、研究課題をウィズコロナに沿った形で修正を行うことを検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在のところ、調査対象校においては、まだ学校外での体験活動がいずれも行われておらず、当初の研究課題の達成は難しい状況にある。したがってウィズコロナに沿った形でコロナ禍においても効果が臨める教科「人間と社会」の運営方法として、リモートでの連携や活動も含めた多様な活動の効果を検討していきたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため教科「人間と社会」の体験活動が実施されない、また調査出張が禁止され調査ができない等により次年度への調査の持ち越しとなった。各調査実施高校ともウィズコロナでの体験活動を模索して運営を行っているため、次年度は体験活動の見学及びアンケートを実施する。そのための移動・宿泊費やデータ入力費等に充てる予定である。
|
Research Products
(4 results)