• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

The Historical Sociology of Retreat and Permeation of American Multiculturalism

Research Project

Project/Area Number 18K01982
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

南川 文里  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (60398427)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords多文化主義 / 人種 / エスニシティ / アメリカ合衆国
Outline of Annual Research Achievements

2021年度も新型コロナウイルス感染対策による渡航制限などによって、海外調査を行うことができなかったため、2019年度までに収集した資料の分析、日本国内での文献研究、電子資料にもとづく研究を中心に進めた。まず、本科研での理論的な達成を反映させ、著書『アメリカ多文化社会論[新版]:「多からなる一」の系譜と現在』を執筆し、入稿した(2022年4月に法律文化社から刊行予定である)。同書は、2016年に刊行した初版の完全改訂版であるが、本研究課題の成果を反映させ、多文化主義の形成とその変容、そして21世紀における多文化主義の展開を加筆した。また、21世紀における多文化主義の動向に対する実証的な考察として、2010年代に大学入試におけるアファーマティヴ・アクションを「アジア系に対する差別」と訴えた裁判の動向を、この裁判を推進する団体とこれを支援するアジア系団体の動向に注目して論じた。この裁判をテーマとしたものとして、日本社会学会大会報告では、アジア系アメリカ人のなかの「反多文化主義」運動とその背景について論じた。また、立教大学アメリカ研究所シンポジウムでは、2020年以降の「アジアン・ヘイト」問題との関連を報告し、法政大学大原社会問題研究所『大原社会問題研究所雑誌』では、裁判の経緯がアジア系をめぐる人種関係をどのように規程してきたかを論文として発表した。また、同テーマは『立教アメリカン・スタディーズ』や共著書でも発表予定の論考でも取り上げている。また、本研究課題の成果をふまえた一般向けの講演会なども複数行い、研究成果の一般への発信にもつとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外調査を行うことはできなかったが、論文1点、学会報告・学術会議が3件、一般向け講演が2件と研究成果を順調に発表することができた。また、2022年4月には単著(改訂版)を刊行予定である。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は最終年度となるが、20年度・21年度に実施できなかったアメリカ合衆国での海外調査を行う。そして、その成果を踏まえた英語論文の執筆を進め、研究成果の国際的な発信につとめる。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの感染対策による渡航制限のため、海外調査が実施できなかった。また、日本国内でも学会・研究会などがオンライン開催となったため国内旅費も未使用であった。2022年度は海外調査のほうか、対面開催の学会参加のための旅費を中心に使用予定。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] アファーマティヴ・アクションはアジア系差別か:「公平な入試」論争とアメリカの人種秩序2022

    • Author(s)
      南川文里
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 761 Pages: 36-48

    • Open Access
  • [Presentation] もうひとつのアジア系差別? エリート大学における「公平な入試」論争から考える2022

    • Author(s)
      南川文里
    • Organizer
      立教大学アメリカ研究所シンポジウム『「アジアン・ヘイト」とはなにか』
    • Invited
  • [Presentation] 「著者解題『未完の多文化主義』の文脈と課題」および「リプライ」2021

    • Author(s)
      南川文里
    • Organizer
      同志社大学都市共生研究センター合評会『未完の多文化主義:アメリカにおける人種、国家、多様性』を読む
    • Invited
  • [Presentation] アジア系アメリカ人による反多文化主義:「公平な入試」論争と人種政治2021

    • Author(s)
      南川文里
    • Organizer
      第94回日本社会学会大会・一般研究報告

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi