• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

沖縄戦死別経験者のライフコースと家族キャリアに関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K02031
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

安藤 由美  琉球大学, 人文社会学部, 教授 (60232104)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsライフコース / 沖縄 / 沖縄戦 / 家族 / コーホート
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、住民の大半が沖縄戦による家族員喪失を経験した沖縄社会において、そうした集合的な経験が戦後の家族の発達、家族観の形成にどのような痕跡を残したかという問題の答えを探るために、沖縄戦で親と死別した人びとが戦後歩んだライフコースに関する質的面接調査を行い、家族キャリアの記述分析を行うことである。
このような目的にそうべく、戦争による家族員喪失の経験の析出を行うための理論と方法の検討を主に行った。同時に、代表者が1994~97年に実施した調査の対象者の子ども世代のサンプルを確定するための選定作業を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

理論と方法論の検討は順調に進捗した一方、調査の対象者の選定については、研究目的にふさわしい対象者の属性や死別経験を綿密に吟味するのに予想以上に時間を要したため、当初計画していたプリテストに着手できず、これは2019年度に回すこととなった。

Strategy for Future Research Activity

対象者選定基準は2018年度でひとまず確定したので、2019年度は対象候補者を確定し、コンタクトを取って調査協力依頼を行うことから始め、これを夏季休暇までに完了する。その後、大学の夏季休暇期間からインタビュー調査開始する予定である。

Causes of Carryover

旅費が予算額75000円よりも約19000円超過したが、プリテストを次年度に回したため、謝金19000円の執行がなく、当初の予算になかった文献複写に要した1969円などを差し引き、6000余りの残額が出た。次年度は、プリテストの謝金に繰り入れる計画である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi