• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on the Life Course and Family Career of Okinawa War Bereavement Survivors

Research Project

Project/Area Number 18K02031
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

安藤 由美  琉球大学, 人文社会学部, 非常勤講師 (60232104)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsライフコース / 沖縄 / 戦争 / 死別 / 縦断研究 / 親子ペアデータ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、戦争による親との死別を経験した人びとのライフコースおよび家族キャリアが研究対象であった。当初の調査計画では、研究代表者による、以前の詳細な生活史聞き取り調査(科研費研究課題番号09610188)で対象となった21名(1914~18年生まれ)のうち、6名の女性(いわゆる戦争未亡人)を選び、彼女たちを母親にもつ、第2世代に対して生活史の聞き取りを企画した。
しかし、前回の調査からおよそ30年を経過していたこと、また、第2世代の氏名の情報がなかったため、第2世代の対象者の確定は難航した。最終的には、母親が居住していた世帯への直接訪問等により、いずれも息子または娘に当たる人が居住していたが、全6名中5名からは調査協力が得られなかった。結果、残り1名(息子)から聞き取り調査の許諾を得られたので、9月および11月の2回にわたり、合計4時間ほどのインタビューを実施した。
さらに対象者を増やすべく、調査の方針転換を図った。すなわち、研究代表者が1994~95年に行った、ライフコース出来事に関する統計調査の、同じく1914~18年生まれの対象者78名のなかから、戦争未亡人となった女性の第2世代に調査協力を依頼することとした。結果、2024年3月までに、2名(息子)から協力が得られ、それぞれ2時間ほどのインタビューを完了した。
以上のように、最終年度は、対象者の選定とインタビュー調査に費やされため、結果の分析までは至らなかった。
上述の78名をサンプル集団とする調査は、今年度、別の研究課題(成人期への移行、課題番号23K07150)のための研究としても開始しており(コロナ禍により本研究計画が延長したため、研究機関が重なった)、同じ要領で対象者の選定と聞き取りを実施している。本課題研究の実施期間は今年度で終了するが、研究自体は、この研究へ引き継いで継続する予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi