2019 Fiscal Year Research-status Report
地域包括ケアシステムが遠距離介護に与える影響についての研究
Project/Area Number |
18K02062
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
鍋山 祥子 山口大学, 経済学部, 教授 (00335762)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 遠距離介護 / 地域包括ケアシステム / 高齢者ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は、当初の予定どおり、2パターンのインタビュー調査を実施した。1つは、調査対象地域(山口市)における地域包括ケアシステムのプレイヤーに対する調査。もう1つは、調査対象地域(山口市)にいる要介護高齢者の遠距離介護者への調査である。 1つめの、地域包括ケアシステムのプレイヤーとしては、遠距離介護体制に入るきっかけとして「老親の入院」が大きなポイントとなるため、入院施設を備えた地域の中核的医療機関の医療ソーシャルワーカーに着目した。また、在宅ケアの担い手として訪問看護師(主任)に対する聞き取り調査も実施した。その結果、医療ソーシャルワーカーの業務そのものが地域包括ケアシステムの役割と重なるものであり、地域で展開されるはずの地域包括ケアシステムの「統括・調整役」の存在が、地域包括ケアシステムの本来の意義を発揮できるかどうかにとって、非常に重要であるということがわかった。 2つめの遠距離介護の実践者は調査対象者の選定が想定よりも難航したため、引き続き来年度に向けて調査対象者の獲得に努力する。2019年度までの遠距離介護の実践者へのインタビュー調査では、老親の住む地域において地域包括ケアシステムというサービスの網の目に自分たちが恩恵を被っているという意識はほとんどなく、医療機関や地域包括ケアセンターのケアマネジャー、あるいはホームヘルパーという個別のプレイヤーとの関係が重視されていた。 本研究の中心課題である地域包括ケアシステムのシステムが、地域においていかに機能し、そのシステムによって遠距離介護がどんな影響を受けるのかについて、引き続き、調査を実施する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「おおむね順調に進展している」という自己評価の理由は、研究計画(項目)を網羅的に実施できていることによる。 具体的には、調査対象地域において地域包括ケアシステムの構築に初期から携わったキーマンへのインタビューに加え、行政の担当者、地域包括ケアセンターの担当ケアマネジャー、医療機関の医療ソーシャルワーカー、訪問看護師など、地域包括ケアシステムのプレイヤーへの聞き取り調査を実施した。また、複数の遠距離介護の実践者(別居子)にもインタビュー調査をおこなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査対象者として、遠距離介護の実践者をさらに獲得したいので、2020年度にも引き続き関係者各位への声かけを続けていく。しかし、2020年度は新型コロナウイルスの影響により、一年のほとんどで移動や対面によるインタビューの実践が困難であると思われるため、インタビュー調査は適宜、web会議システムやメール・チャットなどに移行して、進める。また、これまでのインタビュー調査についてのデータ分析をおこない、論文にまとめる。
|
Causes of Carryover |
当初、遠距離介護の実践者に対するインタビュー調査のための旅費を確保していたが、調査対象者数が予定よりも少なかったことと、また、老親の介護地域(調査実施者の居住地)でのインタビュー実施のみとなったので、別居子の居住地までの旅費が必要ではなくなったため。 次年度に追加しての調査を実施する予定。 (であったが、新型コロナウイルスの影響で対面での調査実施が難しいことも考えられ、次年度も調査実施のための費用が支出できない可能性もある。その場合、他の支出に振り分けるなどの工夫をする)
|
Research Products
(1 results)