• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

矯正におけるソーシャルワークの役割と体系化~ドイツ、スイスでの取り組みを参考に~

Research Project

Project/Area Number 18K02081
Research InstitutionHealth Science University

Principal Investigator

鷲野 明美  健康科学大学, 健康科学部, 准教授 (50711587)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords矯正 / 刑事施設 / ソーシャルワーク / 日本 / ドイツ / スイス
Outline of Annual Research Achievements

罪を犯した高齢者や障害者への福祉的支援が重要であることから、現在わが国では、矯正施設への福祉職の配置が進められている。そこで、本研究では、平成30年度から平成32年度の3ヵ年で、矯正施設のなかでも福祉職の配置数が最も多い刑務所におけるソーシャルワークに焦点を当て、ドイツ、スイスの刑務所におけるソーシャルワーク実践を参考にしながら、日本の刑務所におけるソーシャルワークを体系化することを目的としている。
平成30年度の研究内容は以下のとおりである。
まず、日本、ドイツ、スイスに関して、文献、論文、ホームページを活用した調査を実施した。そして、日本に関する研究として、日本の矯正施設のソーシャルワーカーを対象としたアンケート調査「矯正におけるソーシャルワークの現状と課題」(平成29年3月実施)から得られたデータを分析することにより、矯正施設の福祉職が行っているソーシャルワーク実践の現状と課題を明らかにし、日本司法福祉学会において報告した(平成30年8月)。また、ドイツに関する研究として、ザクセン州およびラインラント=プファルツ州における行刑施設のソーシャルワークに関する資料をもとに、そこに示されている行刑施設のソーシャルワークの内容をまとめた(平成30年9月~平成31年3月)。
日本の矯正施設のソーシャルワーカーを対象としたアンケート調査からは、矯正の福祉職が矯正施設入所者の抱える多様な問題やニーズに対応し、その専門性とスキルを活かし、幅広い役割を担っていることが明らかとなった。また、矯正の福祉職の多くが、そこでの業務に関するガイドライン(業務指針)の作成を求めていることも明らかとなった。これらのことから、本研究では、日本の刑務所におけるソーシャルワークを体系化するとともに、我が国の刑務所における実践において参考となるガイドライン(業務指針)を作成することとしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成30年度中に、日本とドイツの刑務所での現地調査を実施することとしていた。しかし、日本のアンケート調査の分析とドイツの資料の翻訳および情報の分析に当初予定していた以上の時間を要したことから、これらについては平成31年度に実施する。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度には、平成30年度に実施することを予定していた日本とドイツの刑務所における現地調査に加え、スイスの刑務所に関する研究を行う。スイスに関する研究では、刑務所におけるソーシャルワーク実践の内容と方法、問題点と課題を明らかにするため、文献等資料による調査と現地調査を実施する。

Causes of Carryover

日本とドイツにおける現地調査を平成31年度に行うこととしたため、調査旅費(交通費、宿泊費)に加えて、通訳・コーディネートにかかる謝金等が必要である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 矯正におけるソーシャルワークの現状と課題~「特別調整に関する業務以外の業務」に焦点を当てて~2018

    • Author(s)
      鷲野明美
    • Organizer
      日本司法福祉学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi