• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The role and systemization of social work in correction- Based on initiatives in Germany and Switzerland-

Research Project

Project/Area Number 18K02081
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

鷲野 明美  日本福祉大学, 福祉経営学部, 教授 (50711587)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords矯正 / 刑事施設 / ソーシャルワーク / ソーシャルワーカー / ガイドブック
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、我が国のソーシャルワークの新たな実践領域である矯正におけるソーシャルワーク、なかでも特に刑務所におけるソーシャルワークに焦点をあて、ドイツとスイスの行刑施設でのソーシャルワーク実践を参考にしながら、それらを体系化することを目的とした。
令和5年度の研究内容は以下のとおりである。
令和4年度に引き続き、日本、ドイツ、スイスに関して、文献、論文、ホームページを活用した調査を実施した。そして、ドイツ、スイスの行刑施設でのソーシャルワークについて把握した内容を、ソーシャルワークの実践レベルとして示されているミクロレベル(個人、家族)、メゾレベル(グループ、組織、地域住民)、マクロレベル(地域社会、制度政策)の視点をもとに、鷲野(2018)「矯正におけるソーシャルワークの現状と課題~矯正の福祉職に対するアンケート調査の結果から~」『刑政』129巻8号で日本の矯正におけるソーシャルワーカーの業務として示した(1)個別支援に関する業務、(2)指導やプログラムの実施に関する業務、(3)家族に関する業務、(4)業務管理等に関する業務、(5)他の行刑施設と関わる業務、(6)地域(関係者・関係機関)に関する業務、(7)研究に関する業務、(8)制度・政策に関する業務に分類して整理した。
さらには、名古屋矯正管区の協力を受け、東京矯正管区作成の「初めて矯正施設に勤務するソーシャルワーカーガイドブック」を参考に、矯正施設のソーシャルワーカーの実践において参考に供するガイドラインとして「初めて矯正施設に勤務するソーシャルワーカーガイドブックー名古屋矯正管区版ー(仮題)」の案を作成し、名古屋矯正管区に提出した。今後同管区において活用に向けた作成が進められることから、それにも協力することとしている。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi