• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

少年司法における司法福祉の役割 :イタリアの実践から少年司法改革の問題点を探る

Research Project

Project/Area Number 18K02089
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

浜井 浩一  龍谷大学, 法学部, 教授 (60373106)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords少年非行 / 少年法 / ソーシャルサービス / イタリア / 児童福祉 / 脱施設化 / 少年裁判所 / 特定少年
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近時の日本の少年法改正やそれを受けた少年司法制度改革を再評価した上で、令和4年4月に施行された改正少年法による特定少年の新設等を含めて、今後の少年司法制度の方向性について、イタリア少年司法制度(実務)との比較を通して検討することを目的としている。
具体的には、まず、日本の少年非行の実態や動向を統計的に分析し、現在日本の少年非行の大きな特徴となっている少年非行の減少や非行からの早期離脱に対して、少年司法がはたしてきた役割を実証的に検討することで、(「特定少年」の新設を含む)少年法適用年齢引き下げの問題点を明らかにした。そして、その成果を書籍だけでなく、新聞等のメディアにおいて公表することで広く議論を促した。
その上で、司法手続から児童福祉へのダイバージョンや脱施設化によってその目的(健全育成)を実現しているイタリアの司法福祉の役割と活動を研究・比較することで、日本の少年司法や少年矯正の在り方を検討した。これまでの研究成果は、随時論文として公表している。
令和2年度以降も、イタリアにおけるインタビュー調査や日伊シンポジウムの開催を予定していたが、コロナ禍において出入国が厳しく制限されたことにより、これらを実施することが困難となったことから、これまでの研究成果の整理と論文の執筆に加え、コロナ禍が少年非行に与えた影響などを分析し論文を執筆し、国内でのシンポジウムやオンラインで実施された国際研究集会等で研究成果を報告してきた。
令和3年度は、6月に龍谷大学が主催しオンラインで開催されたアジア犯罪学会での全体講演において、研究成果を報告するとともに、令和4年3月30日には、龍谷大学矯正・保護総合センターにおいて、イタリア・ナポリ少年検察局検事Claudia De Luca氏を招いて公開シンポジウム「イタリアの実践から日本の少年司法について考える」を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍による出入国制限や研究対象国であるイタリアにおけるコロナ感染の拡大によって、イタリアでの現地調査やイタリアから専門家を招いての日伊シンポジウムの開催が困難となったため。

Strategy for Future Research Activity

ワクチンの普及等による日本やイタリアにおける渡航制限の緩和を見込み、イタリアでの追加調査を実施するとともに、本年度末にはイタリア人専門家を招いての少年司法の在り方に関する日伊シンポジウムを開催する。

Causes of Carryover

コロナ禍による渡航制限により予定されていたイタリアでの調査やイタリアから専門家を招いての日伊シンポジウムの開催が困難となったため。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ナポリ少年検察局(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ナポリ少年検察局
  • [Journal Article] イタリアの実践から日本の少年矯正を考える―福岡の事件をきっかけとして2021

    • Author(s)
      浜井浩一
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 106 Pages: 160-167

  • [Journal Article] 少年非行の減少を犯罪学理論はどのように説明するのか2021

    • Author(s)
      浜井浩一
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 107 Pages: 162-169

  • [Presentation] The paradox of criminology in a ‘safe’ country: The case of Japan; How has Japan maintained a low crime rate?2021

    • Author(s)
      Koichi HAMAI
    • Organizer
      12th Annual Conference of the Asian Criminological Society (ACS)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] エビデンスから考える日本の「罪と罰」2021

    • Author(s)
      浜井浩一
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      現代人文社
  • [Remarks] 公開シンポジウム「イタリアの実践から日本の少年司法について考える」

    • URL

      https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-10177.html

  • [Funded Workshop] 12th Annual Conference of the Asian Criminological Society2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi