• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Conceptualizing a macro model of older adult volunteerism

Research Project

Project/Area Number 18K02090
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

陳 礼美  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (40510160)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsボランティア / 社会福祉 / 地域福祉 / 高齢者福祉 / NPO / ボランティアマネージメント / ソーシャルワーク / 資源開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、第一次データのミッシングデータ(欠損値)等の整理を行い、分析に向けてデータを準備した。収集したアンケートの回答に基づき作成したデータベースは欠損値が多いがためにデータの平均値をとったり、調査票の回答者に再び連絡を取り、未回答の答えを求めた。
また、第二次データを本研究の第一次データとリンクして、総合的なデータベースを作成することを目的とした。研究協力者の助言をもとに、地域における都道府県レベルにある高齢化率、死亡率、NPO団体の数、社会福祉協議会のボランティア登録数、介護保険の加入率、地方自治体の福祉予算などのメゾ・マクロデータをリンクさせることに合意した。データの選定は先行研究を踏まえて、どのようなデータが関係性があるのか、どのようなデータが取得しやすいのか、そしてどのようなデータが概念的枠組みとして成立するのか、研究協力者と一緒に考えた。データ取得に対しては、公的にアクセスできるものを選び、データ分析のレプリケーション(複製)ができるように選定した。これは、今後この研究で創られた概念的枠組みが他の研究でも活用されるようにしたいと考えたからである。
本研究の研究調査の方法論、主にマクロデータの活用方法、そしてマクロの社会福祉学で重んじられている価値観である社会正義、平等の機会、人権を重んじた概念的枠組みについて執筆を行い、今年度は概念的枠組みについての論文を大学紀要にて発表した。論文は英語で書いたが、今後は和訳ものを発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

残念ながら、第2目標にしていた分析を始めることができなかった。理由としては2018年度の実施状況報告書でも説明したようにPIが持病で1年間休職中であったこと、且つコロナウィルス禍のため、研究活動がうまく進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

今年度は復職したので、研究目標として量的分析を開始し、論文執筆を行いたいと考える。アメリカの調査結果による制度的資源やサポートについて比較研究もできるようにしたい。

Causes of Carryover

昨年度は休職且つコロナウィルス禍の感染リスクがあり、研究活動が予定より進まなかったため、次年度に使用額が生じた。今年度は、予定していたデータベースの統合、分析、そして執筆のための経費として使用したい。また、コロナウィルスによる渡航制限が緩和された際には、研究協力者を招聘することを予定している。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi