2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K02092
|
Research Institution | Kobe University of Welfare |
Principal Investigator |
畠中 耕 神戸医療福祉大学, 人間社会学部, 准教授 (70348126)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢上 克己 清泉女学院短期大学, その他部局等, 教授 (00329442)
石坂 公俊 高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 准教授 (10438757)
大塚 良一 育英大学, 教育学部, 教授 (60455011) [Withdrawn]
橋本 理子 城西国際大学, 福祉総合学部, 准教授 (70567247)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 社会事業 / 社会教化 / 報徳社 / 佐々井信太郎 / 農繁期託児所 / 新興生活館 / 勝間田村児童保護事業 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウィルス感染拡大に伴う移動制限の中で、本年度においても一部の地域を対象に史資料発掘調査を実施することができた。調査対象地域が浜松市・周知郡森町・牧之原市で、それぞれ浜松市立中央図書館郷土資料室・森町歴史民俗資料館・牧之原市史料館を対象に調査を実施した。 浜松市立中央図書館郷土資料室では『鈴木信一氏資料』を対象に調査を実施した。調査目的は、静岡県町村長会が発行していた『静岡県』(1926年発行の月刊誌)の蒐集である。同誌には静岡県内の各市町村行政に関する論考や記事が多数掲載されていて、県社会課関係者による社会事業や社会教化に関する論考も収録されていることが今回の調査で明らかとなった。 森町歴史民俗資料館では「本多律夫家文書」を対象に調査を実施した。同文書には静岡県行政の中枢にあって職業紹介所長や地方事務所課長を歴任した本多明善氏の資料が多数保存されていることが明らかとなり、戦前における静岡県社会課関係資料を多数蒐集することができた。 牧之原市史料館では、旧勝間田村の行政関係資料が多数保存されていることが明らかとなった。本村に着目した理由は、旧榛原町の一角を占めていた旧勝間田村及び第5代村長の飯田栄太郎氏(1873~1941)への関心からである。同氏は尊徳の弟子の一人である岡田良一郎(1839~1915)のもとで報徳思想を学ぶかたわら、地方改良運動下の青年団の指導や茶業の発展に尽力した。1919(大正8)年に勝間田村村長に就任した栄太郎は、同村の民力涵養運動でも指導力を発揮した。その成果の一つと目されるのが、1924(大正12)年に勝間田村報徳社の事業として開始された「勝間田村児童保護事業」である。今回の調査で当時の児童保護事業に関する一次資料を発掘することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「研究実績の概要」でも記したように、当該年度は当初予定計画にそって浜松・森町・牧之原市を対象に史資料発掘調査を実施した。しかし周知のとおり新型コロナウィルス感染拡大にともなう移動制限の影響により、当初の調査予定地であった熱海市・伊東市・伊豆の国市・伊豆市・下田市・函南町・東伊豆町・河津町・西伊豆町・松崎町・南伊豆町などは訪問することができなかった。また、緊急事態宣言の影響により図書館や資料館の臨時休館が相次いだほか、県外出身者の入館制限があり、十分な調査が実施できなかった。以上の状況から当初計画に遅れが発生している。 こうした状況にともない研究期間の1年間延長の承認を得た。残りの期間で当初計画の遅れをどの程度挽回できるのか未知数であるが、感染状況等の社会的状況を視野にいれながら研究にまい進したい。特に御殿場市立図書館は市史編纂の際に収集された資料が膨大に保存されていることが確認できているため、本年度中に訪問する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究推進のための研究方法は、歴史学の成果とりわけ実証史学に依拠している。具体的には史資料の蒐集、史料批判の作業を通して史実の確定を行い、研究成果として公表する計画である。 本年度も県内各市町村に設置されている図書館や資料館、役場を直接訪問して史資料の所蔵状況を調査する計画である。これまで事前に市町村史編纂の際に発行された史資料目録から史資料の所在を把握していたが、すべての自治体が市町村史を編纂しているわけではない(熱海市など現在進行形で進めている自治体もある)。特に昨年年度調査対象として計画していた熱海市・伊東市・伊豆の国市・伊豆市・下田市・函南町・東伊豆町・河津町・西伊豆町・松崎町・南伊豆町等を中心に史資料調査を実施したい。 同時にこれまで蒐集した史資料の分析と解読を同時並行で進捗していく予定である。具体的には史料批判の作業を通じて史実の確定を行い、研究成果として発表していく予定である。特に本年度は旧勝間田村報徳社が実施していた児童保護事業の実態解明のほか、静岡県内における教化指定町村の研究も同時並行ですすめていく予定である。 一方で課題として懸案されているのが、実際に調査が実行できるか否かである。「現在までの進捗状況」でも記したように、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、各機関へのアクセスが制限される可能性がある。今後の社会的状況も考慮しながら計画を柔軟に見直すことも視野に入れる必要がある。史実が確定できた分野から、順次研究成果として公表していきたい。
|
Causes of Carryover |
当初は静岡県内各資料館や図書館、文書館等を訪問して資料発掘調査を実施する計画であった。しかし、周知のとおり新型コロナウィルス感染拡大に伴う移動制限により、当初計画していた調査を実施することができなかったことが次年度使用額が生じた理由である。当初は御殿場市や伊豆半島島の県内東部地区を調査予定であったが、実施できなかった。 研究計画及び研究費の大半は史資料発掘調査に充当する計画であり、本年度も可能な限り調査を継続する計画である。
|
Research Products
(3 results)