2023 Fiscal Year Annual Research Report
Psycological care that preserved continuity from early infancy in home for infants ,children's home and foster parents
Project/Area Number |
18K02095
|
Research Institution | Fukuoka Jo Gakuin University |
Principal Investigator |
大迫 秀樹 福岡女学院大学, 人間関係学部, 教授 (50412474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白澤 早苗 福岡女学院大学, 人間関係学部, 教授 (50389243)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 乳児院 / 児童養護施設 / 里親 / 連続性 / 心理的ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、児童福祉施設(乳児院・児童養護施設等)及び里親養育における乳幼児期からの連続性を持った心理的ケアの必要性を踏まえて、①施設の小規模化、家庭的養護の推進を踏まえた上での乳幼児期からの連続性を持った心理的ケアのあり方の探求、②家庭と同様の環境における養育の推進を踏まえた上での里親支援(施設と里親との協働含む)、保護者支援、専門性の発揮、地域支援等の施設の役割の検討、③施設での有効な取り組みの実践や中期的な評価を行うことなどを目的としている。 本年度は、研究当初に実施したアンケート調査の結果の総括、及び、実地調査の結果(乳児院)について、学会での発表、論文作成等により成果を還元すること、及び(感染症の影響により)遅れていた実地での協力可能施設、里親家庭について、引き続いて現地でのインタビュー調査を行うこと。更には、これらの成果を実践現場での取り組み、評価につなげていくこととしていたものである。 具体的には以下の通り進めることができた。当初実施したアンケート調査の結果については、分析を完了しており、小規模化に伴うメリットやデメリット、心理的ケアを実施する上での課題などを明らかにしているが、昨年度に行った児童養護施設に関する学会発表の内容につき、詳細分析を進めて、学術論文として発表した。また、乳児院に関する実地調査の結果を分析して、学会での発表を実施した。これらにより社会への研究成果の還元に努めた。また、予定が遅れていた現地での実地調査については、感染症の影響が収束したため児童養護施設(2か所)、里親家庭(2か所)への調査を実施することができ、分析を進めた。なお、施設での実践、取り組みの評価については、感染症の影響を受けた体制の変更等もあり、現場に対するSV等による研究成果の還元に努めたが、一定の評価が困難であったため、さらに検討を進めていく予定とした。
|