2018 Fiscal Year Research-status Report
Child poverty and inequality: investigating social justice and social policy in Japan
Project/Area Number |
18K02098
|
Research Institution | National Institute for Educational Policy Research |
Principal Investigator |
卯月 由佳 国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, 総括研究官 (00718984)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 貧困と不平等 / 社会的正義 / 子ども / 社会政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、子どもの貧困と、子どもの間で生じている不平等を緩和するため、社会政策はどのような規範に基づき、どのように設計される必要があるかについて、社会的正義の観点から再検討することである。具体的に次の2つの課題に取り組む計画である。 (1)子どもの貧困と不平等の緩和は、どのように生きるかをめぐる個人の自己選択を尊重するという社会的正義の実現を目的に推進すべきであることを議論する。 (2)貧困と不平等の影響下にある子どもに向けて実施される経済的支援、福祉的支援、教育的支援について、どのような方法で行うことが上述の社会的正義の実現に貢献するか、経験的な分析の知見も踏まえて検討する。 平成30年度は(1)の課題に則して文献レビューを行い、議論の精緻化に取り組んだ。自己選択の尊重につながる十分に質の良い機会あるいは選択肢を用意することを社会政策の課題として設定するにあたり、子どもへの支援と親の自由・責任の両立や、共存・相互依存と自律性・多様性の両立をめぐる概念的な整理の必要性が示された。現行の子どもの貧困対策の動向に着目すると、支援の規模の不十分さとともに、極度に選別主義的な方法によるスティグマの付与といった問題も見られる。また、支援が提供される人々とそうでない人々の間に生じる分断や不公平も無視できない。この状況を克服するには、分配の正義、特に実質的な機会の平等化を追求することの意義をよりいっそう理解するとともに、その実現に資するための社会政策の対象についてより広く考え、その適切な方法についてさらに検討することが求められる。現状ではこうした議論が十分に展開されてきたとは言えないため、本研究の試みには意義がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
社会政策に関連した社会的正義の理論に関する国内外の最新の文献をレビューするには、想定していたより多くの時間を要することが判明した。
|
Strategy for Future Research Activity |
社会政策が依拠すべき規範的枠組みを提示することが本研究の重要な目的であるため、引き続き社会的正義の理論に関する国内外の文献レビューに取り組む。令和元年度にはその成果を論文にまとめることを目指す。 そこで提示した規範的枠組みに基づき、令和2年度に、子どもの貧困と不平等に関する経験的分析に関する先行研究のレビュー及び現状の制度や政策についての検討に取り組む。
|
Causes of Carryover |
購入を予定していたノートパソコンと書籍の一部は、初年度は既存のものを活用できたため不要となったが、次年度以降に購入する計画である。書籍代は初年度に多く積算していたが、研究を進めながら必要が生じるものもあるため、次年度以降により有効な使用が見込まれる。
|
Remarks |
https://www-kofu.jsps.go.jp/kofu1/shinsei/logoff.do
|