• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

若者ケアラーの成人への移行と支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K02124
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

森田 久美子  立正大学, 社会福祉学部, 教授 (40308127)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords若者ケアラー / ヤングケアラー / 無業 / アウトリーチ / 家族全体への支援
Outline of Annual Research Achievements

子ども・若者ケアラーに対するアウトリーチによる支援事例の収集を行った。子ども・若者ケアラーの問題は表面化しづらい構造となっていていることから、事例の分析は、ケースの<発見>及び<状況>、支援ニーズについての<アセスメント及びプランニング>、<支援><課題>について行った。その結果、支援の必要な若者ケアラーの<発見>は、ケアを必要とする家族の支援者による家庭訪問の中で行われ、若者ケアラーの<状況>は、健康悪化による高校の欠席、中退、自宅へのひきこもりとなっていた。孤立し無業の状態にある若者ケアラーの<発見>にあたっては、ケアを必要としている人に関わる支援者等によるアウトリーチが重要であると考えられた。また、<アセスメント及びプランニング>は、若者ケアラー及びケアを必要とする家族それぞれについて行われていた。発見者から連絡を受けた自治体の主担当部局がコーディネーター役を担い、関連機関から情報収集しニーズ把握を行うと共に、生活保護・精神保健、障害福祉等の複数の関連部局の連携のもと、若者ケアラーの自立の促進及び若者ケアラーのケア負担軽減に向けた支援計画の立案が行われていた。実際の<支援>では、家族それぞれに支援が行われていた。若者ケアラーへは、訪問看護による医療的支援及び余暇支援、復学や就業に向けた支援、ケアを必要とする家族には、経済的支援及び医療的支援、家事支援が提供されていた。孤立し無業の状態にある若者ケアラーへの支援にあたっては、自治体が支援のコーディネーター役となり多機関連携によって家族全体を支援し、若者ケアラーのケア負担の軽減に取り組むこと、若者ケアラーに対するアウトリーチによる関係形成、健康や余暇、教育・達成、経済面への包括的な支援の提供が必要であると考えられる。また、在学中の発見・支援による中退の防止、ピアサポートの開拓が課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

今年度は、オンライン等を利用し、若者ケアラーの支援に取り組んでいる団体に対し、支援事例についての聞き取りを行うことができた。一方、支援団体の活動そのものについては、団体の活動場所に出向いてヒアリングを行うことで、その活動の全体を把握することが可能であることから、Cov-19が蔓延している間、訪問によるヒアリング調査の実施を見合わせることになった。

Strategy for Future Research Activity

2021年4月に内閣府より出された「子供・若者育成支援推進大綱」において「困難を有する子供・若者」にヤングケアラー」が位置づけられことを受け、ヤングケアラー・若者ケアラーの支援に取り組む若者支援機機関・団体が出てきている。さいたまユースサポートネット、世田谷若者葬儀支援センター、札幌市若者支援総合センター(Youth+センター) 、京都ユースサービス協会、こうべユースネット、認定NPO法人カタリバなどである。これらの団体に、若者ケアラーの支援への取り組みを始めた背景や把握しているニーズ、支援の取組み等についてヒアリング調査を行い、無業の若者の支援ニーズを明かにするとともに、若者支援機関に期待される支援について明らかにしていく。

Causes of Carryover

昨年度予定していた、若者支援機関への訪問によるヒアリング調査を、コロナ禍により実施できなかっため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ヤングケアラーと作業療法2022

    • Author(s)
      森田久美子
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 56(4) Pages: 338-342

  • [Journal Article] ヤングケアラーが求める支援と実際の支援2021

    • Author(s)
      森田久美子
    • Journal Title

      社会福祉研究

      Volume: 141 Pages: 10-18

  • [Journal Article] 精神医療に期待されるヤングケアラーへの対応2021

    • Author(s)
      森田久美子
    • Journal Title

      精神医療

      Volume: 178 Pages: 82-87

  • [Book] 生活困窮者自立支援法自立相談支援事業従事者養成研修テキスト第2版2022

    • Author(s)
      森田久美子他
    • Total Pages
      405
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      978-4-8058-8497-3
  • [Book] ヤングケアラーを支える2021

    • Author(s)
      堀越栄子・森田久美子他
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4818023529

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi