• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

トラウマインフォームドケアの観点による養育者チームと組織の形成方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K02170
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

加藤 尚子  明治大学, 文学部, 専任教授 (00307977)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsトラウマインフォームドケア / Let’s Connect / ペアレンティング / 社会的養護 / 児童虐待 / トラウマ / 児童養護施設 / 里親
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,児童養護施設や乳児院などの子どもを養育する社会的養護施設において 子ども虐待や不適切養育などによりアタッチメントとトラウマの課題 を抱える子どもを共同 養育していくために必要な,職員集団および組織のあり方と養育を行う職員集団のチームワ ークを形成するための介入方法について検討 することである。トラウマインフォームドケアの観点から,傷つきを抱えた子どもたちを養育するために必要な職員集団の形成方法および組織への介入方法につ いて,子どもの適切な養育とともに職員同士を支えあう共同養育チームの形成を目指した組織風土の変革と包括的コンサルテーション介入を再構成することを目 的に以下の通り研究を行った。
1)Let’s Connectプログラムの修得として,アメリカコロラド大学ボルダー校の行動科学研究所が実施しているトラウマインフォームドケアであるLet’s Connectモデルのマニュアルの日本語への翻訳と改訂を行った。2)研究協力施設と実施に向けての介入準備として,介入実戦に向けての計画を検討した。3)グループ版)Let’s Connectプログラムのマニュアルを入手した。4)Let’s Connectプログラムの開発者と日本における実施について検討した。5)既存のトラウマインフォームドケアの観点に基づくペアレンティングプログラムである,PCITおよびCAREの実施資格を習得し,Let’s Connectプログラムとの比較検討を行った。6)施設における職員の子どもへの不適切な関わりが発生する要因,防止方策,ならびに支援方法について明らかにすることを目的として,児童養護施設の管理者5名にインタビューを実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスの影響により,研究協力施設での介入実践の実施予定が遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

日本における実施のためのマニュアル及びコンテンツは整ったため,実際の施設での実践介入を実施する予定である。

Causes of Carryover

Let'sConnectプログラムの実施に当たり,アメリカのコロラド大学ボルダー校行動科学研究所に訪問し,介入実践におけるスーパービジョンを受けることが必要であるため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Institute of Behavioral Science(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Institute of Behavioral Science
  • [Journal Article] 児童養護施設における不適切な懲戒行動の防止に関する研究2023

    • Author(s)
      加藤尚子
    • Journal Title

      日本社会事業大学研究紀要

      Volume: 69 Pages: 115-130

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi